したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

3250チバQ:2020/09/17(木) 10:58:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8d8e1580ef802ade0166c4a4cee8c3783e3b0d
JR西日本が過去最大2400億円の最終赤字に 新幹線の利用3割にとどまる
9/16(水) 18:44配信
21



 JR西日本は16日、令和3年3月期の連結業績予想を発表し、最終損益が2400億円の赤字(前期は893億円の黒字)になる見通しを示した。赤字幅は昭和62年の民営化後で最大となる。新型コロナウイルスの影響で鉄道利用が大幅に落ち込んでおり、年度末時点での回復は通常の6〜7割程度にとどまるとした。

 売上高は前期比39%減の9200億円、本業のもうけを示す営業損益は2900億円の赤字(前期は1606億円の黒字)を予想した。JR西の通期決算での最終赤字は、職員の年金制度の変更で特別損失を出した平成11年3月期以来。大阪市内で会見した倉坂昇治専務執行役員は「財務面で会社発足以来の大きな影響が出た。利用状況がコロナ前に戻るのは非常に難しいが、施策を積み重ねていきたい」と述べた。

 主力の鉄道事業については、新幹線の利用状況が現在、前年比3割程度だが、来年3月には新型コロナが感染拡大する前の6割弱にまで回復するとした。近畿圏の在来線は7割程度に戻る見通しという。売り上げの落ち込みを受け、人件費削減や設備投資の抑制などで約700億円のコスト削減を目指すとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4071699d8e720114379c90fbca5fbbd802e237a0
JR東西、民営化後最大の赤字見通し コロナで乗客激減
9/16(水) 18:19配信
37




令和3年3月期連結決算の業績予想を発表するJR西日本の倉坂昇治専務執行役員=16日午後、大阪市北区の同社本社
 JR東日本と西日本は16日、これまで未定としていた令和3年3月期連結決算の業績予想を発表した。両社とも最終損益が赤字に転落し、JR東は民営化後初めての通期の最終赤字となる4180億円の赤字(前期は1984億円の黒字)、JR西は過去最大の最終赤字となる2400億円の赤字(同893億円の黒字)となる見通し。両社とも新型コロナウイルスの影響で乗客が激減しており、JR東は、携帯電話各社が共通して利用できる第5世代(5G)移動通信方式のアンテナを駅構内などに整備して各社に貸し出すなど鉄道以外の新規事業を強化する方針を示した。

 JR東の売上高は前期比34.5%減の1兆9300億円、本業のもうけを示す営業損益は5000億円の赤字(前期は3808億円の黒字)を見込んだ。

 同社の業績予想は、8月時点で前年度比43%減の近距離収入が来年3月末時点で15%減まで持ち直すなどの鉄道収入の回復見通しを前提としている。しかし、収入の3分の1を占める新幹線など中長距離の収入は回復が遅れると見込んでいることなどから、大幅な最終赤字予想となった。

 一方、JR西の売上高に当たる営業収益は前期比39.0%減の9200億円、本業のもうけを示す営業損益は2900億円の赤字(前期は1606億円の黒字)を見込んだ。

 両社とも終電の繰り上げや運賃、料金の見直しを進める方針を示しているほか、JR東は電子商取引(EC)事業の強化に向けて、千趣会と資本業務提携を発表するなど、鉄道以外の事業による収益拡大も模索する考えだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板