[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
3185
:
チバQ
:2020/07/26(日) 19:30:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4557d7e59087746318bca271faef98994bb21db3
JR高山線16日ぶり全線復旧 観光や復興に光
7/24(金) 7:43配信
岐阜新聞Web
復旧工事が進められる国道41号沿いを走るJR高山線の特急列車=23日午前8時23分、下呂市小坂町門坂
岐阜県内の豪雨の影響で不通となっていたJR高山線の飛騨小坂(下呂市)-渚(高山市)間は、23日の始発列車から運転を再開した。高山線は16日ぶりに全線が復旧、特急列車も通常ダイヤの本数での運転を再開した。
今回の豪雨は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ飛騨地域の観光客数が回復する途上で発生。同線の復旧は、客足が再び回復に向かうための好材料になるとして、観光業者や宿泊業者らが期待を寄せている。
豪雨により同線は12カ所で線路への土砂流入などの被害があった。23日再開した区間では、下呂市小坂町門坂で飛騨川沿いの国道41号が崩落した現場の横を線路が通っており、線路下の擁壁下部が露出。列車を早期に通せるよう、国道の工事を調整して行った。
同区間の再開で、両市をまたいで通学する高校生らの交通手段が確保された。下呂市小坂町から通う高山工業高1年生(16)は「通えない間はオンラインでの授業だったが、電波状態によっては途切れることもあった。学校へ行けて、クラスの皆と会えるようになりうれしい」と話し、高山方面へ向かう列車に乗り込んだ。
沿線の高山市や下呂市、飛騨市は、同線の運転再開を歓迎する行事を行った。
岐阜新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板