したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

3028荷主研究者:2020/03/14(土) 20:41:33

https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20200227/CK2020022702000025.html
2020年2月27日 中日新聞
磐田・御厨駅 来月14日に開業

3月14日に開業する御厨駅の南口=磐田市鎌田で

 JR東海道線で八年ぶりの新駅となり三月十四日に開業する御厨(みくりや)駅(磐田市鎌田)が二十六日、現地で報道関係者に公開された。

 磐田-袋井駅間に新築され、駅舎は鉄骨造り二階建て、延べ床面積七百三十平方メートル。ホームは上り、下りに各一面あり、長さは二百十メートルで十両編成の電車に対応している。東海道線と東海道新幹線をまたぐ自由通路も設けられた。

 自由通路は長さ百三十メートル、幅三・五〜四・五メートルで、エレベーターが三基ある。新駅開業前の三月七日から利用できる。「在来線と新幹線と富士山が一度に見られるのが特徴」(JR東海)という。駅舎や通路の事業費四十九億円を市が全額負担した。

御厨駅の北口=磐田市鎌田で

 駅の北側には、ヤマハ発動機本社やNTN磐田製作所のほか、ジュビロ磐田のホームグラウンド「ヤマハスタジアム」が立地。南側には医王寺や鎌田神明宮、御厨古墳などがある。JR東海は一日当たりの乗降客を二千〜三千人と試算している。

 駅は、合併前の旧磐田市が一九八八年、JRに設置を要望。JRから「周辺の都市整備が必要」と回答があり、旧市は周辺で三つの区画整理事業を始め、現在は新しい住宅街ができつつある。

(宮沢輝明)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板