[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
2897
:
荷主研究者
:2019/12/01(日) 11:00:38
>>2866
「都市と民鉄」の琴電で提言した内容が知らない間に実現することになっていたとは…。ま、そもそも古くから計画はあってそれを知らなかっただけっぽいけど。バス路線の再編や仏生山までの複線化など興味深い施策が目白押しである。
http://toshitetsu.zatunen.com/kotoden.html
https://www.asahi.com/articles/ASMC56JN5MC5PLXB009.html
2019年11月7日03時00分 朝日新聞
香川)ことでん新駅は「伏石」 高松市、バス網を再編へ
石川友恵
http://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/20191107kagawa01.JPG
開設に向けて工事が進む伏石駅=2019年11月6日午後1時54分、高松市太田下町、石川友恵撮影
ことでんは、高松市の琴平線三条―太田駅間に建設している新駅の名前を「伏石(ふせいし)」にすると発表した。同市の太田下町にあるが、伏石町の隣で、すでにある太田駅と混同されないようにしたという。
新駅は、国道11号東バイパスと交わる場所にある。市は駅前広場を整備し、高速バスや路線バスとの乗り換えをしやすくする。ことでんは南の太田―仏生山間にも新駅をつくる計画で、開設の時期はいずれも未定。
市は駅の開設にともない、路線バス網の再編をめざす。来年3月までに御厩(みまや)線の西田中系統(県民ホール―西田中)と浦生(うろ)線(高松駅―浦生)を廃止し、同4月からJR高松駅と高松空港を結ぶ由佐線など6路線を減便する届を、市が事業者のことでんバスの同意を得て、近く四国運輸局に提出する。(石川友恵)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板