したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

2770とはずがたり:2019/09/05(木) 20:39:13
富良野へは根室本線か富良野線かずっと迷ってるけど赤字額から云えば廃止は根室本線の方で良いな。
来年度辺りには逆転するかも知れないけど。。

JR北海道の全線区、5年連続の赤字…営業損失549億円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190905-OYT1T50260/
2019/09/05 19:53

路線 区間 営業損益(2017年度 2018年度 増減)
札沼線 道医療大─新十津川 ▼314 ▼281 33
根室線 富良野─新得 ▼705 ▼734 ▼29
留萌線 深川─留萌 ▼732 ▼640 92
石勝線 新夕張─夕張 ▼207 ▼197 10→廃止決定済
宗谷線 名寄─稚内 ▼2733 ▼2622 111
根室線 釧路─根室 ▼1110 ▼1115 ▼5
根室線 滝川─富良野 ▼1270 ▼1106 163
釧網線 東釧路─網走 ▼1497 ▼1448 49
日高線 苫小牧─鵜川 ▼426 ▼368 58
石北線 新旭川─上川 ▼982 ▼959 23
石北線 上川─網走 ▼3261 ▼3463 ▼201
富良野線 富良野─旭川 ▼998 ▼1066 ▼68
日高線 鵡川─様似 ▼760 ▼739 21→災害運休中
単独では維持困難な線区合計 ▼16228 ▼15966 262
新幹線 新青森─新函館北斗 ▼9877 ▼9573 304
道内全ての路線合計 ▼55134 ▼54971 163

 JR北海道は4日、2018年度の北海道内全線区の収支を発表した。営業損失は計549億7100万円に達し、5年連続で全線区で赤字となった。赤字幅は前年度からやや回復したものの、経営改善に向けた道のりの険しさが改めて浮き彫りになった。

 発表によると、全線区の売上高に当たる営業収益は計782億8000万円。北海道地震で運休が続いたことなどから、前年度比17億4000万円減となった。一方、雪が少なく除雪費が抑えられたことで営業費用が19億200万円減った結果、赤字幅は計1億6300万円圧縮された。

 JR北が公的支援を前提に存続させる方針の8線区については、計133億7500万円の営業損失が出た。前年度から1億3500万円改善したが、厳しい状況には変わりはない。記者会見した綿貫泰之常務は「(利益が見込める)札幌圏などで損失を少しでも改善できるよう、しっかり取り組みたい」と述べた。

 JR北はこの日、昨年7月の国土交通省の監督命令に基づき、19年4〜6月期の連結決算なども初めて公表した。改元に伴う大型連休で観光客が増えたことに加え、販売促進キャンペーンなどが奏功し、営業収益は前年同期から1億円増えて403億円。ただ、経営安定基金の運用が振るわず、経常利益は5億円の赤字だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板