[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
2704
:
チバQ
:2019/08/05(月) 10:44:49
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019073000038.html
「隠れ特急」って何だ? 青春18きっぷで特急を楽しめる「乗り得列車」が話題に
「青春18きっぷ」使いこなし大作戦
文/植村 誠2019.8.2 17:00dot.#鉄道
普通列車専用フリーパスのベストセラーとして発売中の「青春18きっぷ」。JRグループの普通列車(快速や新快速などを含む)が乗り放題となる基本ルールは広く知られているが、じつは“特急”に乗れるケースもあり、青春18きっぷ愛好者のなかで話題を集めている。この乗り得列車を楽しむ方法を探ってみた。
■ホンモノの特急列車に乗れる「特例区間」
先日公開した「最新版『青春18きっぷ』の超基本」でも触れたが、「青春18きっぷ」だけで特急列車に乗れる区間が、全国には4カ所存在する。
このうち、石勝(せきしょう)線の新夕張〜新得間では普通列車の運行がなく、同区間の乗車に限り乗車券のみで、特急列車の普通車自由席を利用できる特例が設けられている。ただし、特急列車の乗車は同区間内で完結させることが条件で、特例区間外から連続乗車はできないので注意が必要だ。
例えば、「青春18きっぷ」の旅などで、札幌〜新夕張間と新得〜帯広間の自由席特急券と乗車券をそれぞれ購入して特急「スーパーおおぞら1号」に乗車、札幌から帯広まで乗ったとする。こうしたケースでは特例は生かせず、乗車全区間の特急券(この場合は自由席特急券)と乗車券が必要。新夕張駅と新得駅で一旦車外に降りたとしても特例は認められず、全区間を乗り通したのと同じ扱いとなる。
奥羽本線も同様のルールで、特例を生かすならば新青森〜青森間のみで特急利用を完結させることになるが、気分転換に「ちょい乗り」をしてみてもいいかもしれない。
一方、JR九州の2路線(宮崎空港線と佐世保線)では、やや緩やかなルールが適用されており、特例区間と特例区間外を継続乗車する場合でも、特例を生かすことができる。例えば、「青春18きっぷ」の旅で特急「にちりん」に乗車、境界駅の宮崎を越えて宮崎空港〜延岡間を乗り通した場合、特急券と乗車券は特例区間外となる宮崎〜延岡間の乗車券を別途購入すればいい。JR九州の2区間では787系電車や783系電車(宮崎空港線)の運用もあるので、行程のプランニングの際にチェックしてみてはいかがだろう。
このように、ルール上でやや注意が必要な点はあるものの、特例区間内に限れば特急列車の旅も楽しめるのが、「青春18きっぷ」の面白さといえるのではないだろうか。
特例区間以外にも、「青春18きっぷ」で乗車できる“特急”がある。といってもその正体は普通列車にほかならないのだが、運用上の都合などで特急形車両が用いられている普通列車があり、特急列車気分が味わえる“乗り得列車”になっているのだ。調査したところ、東海道本線や外房線などいくつかの路線でそうした隠れ“特急”が走っていることがわかった。
このうち、外房線では、特急「わかしお17・21号」の勝浦〜安房鴨川間が普通列車となっており、ともに夜間ながらE257系のリクライニングシートを楽しめる。市販の『時刻表』でも簡単に判別がつくので、お試し乗車がしやすい列車といえる。
東海道本線では、熱海〜沼津間に1往復ながら373系電車の普通列車が設定されている。熱海8:47発の下り1437Mと沼津7:47発の上り1428Mだ。1437Mは湘南新宿ライン2821Y(籠原5:23発、新宿6:40発)と東海道本線731M(平塚7:46発〜熱海8:40着)からの乗り継ぎが可能で、岩国以西の由宇(0:00着)までの日着が可能である。
また、浜松〜豊橋間でも931Mと921M、977M、914M、920M、988Mの6本で373系が充当されており、乗り継ぎリレーで利用する機会があるかもしれない。
このほか、常磐線のいわき〜富岡間の2往復(651系)や羽越本線・白新線の村上〜新潟間の上り1本(E653系)などに“隠れ特急”が存在している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板