[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
2578
:
荷主研究者
:2019/04/21(日) 23:31:56
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290256?rct=n_hokkaido
2019年03/27 05:00 北海道新聞
北海道新幹線、北関東の客に活路 大宮拠点に発信強化 函館市、修学旅行利用売り込み
北海道新幹線は26日で開業4年目に入った。函館市は新幹線の利用増を狙い、埼玉県を含む北関東4県からの観光客誘致を強化する。北関東からの主な乗車駅となるJR大宮駅近くで観光情報を発信し、京都に代わる修学旅行の目的地としても売り込む。4県合計の人口は約1400万人で東京都を上回っており、函館の観光関係者からは「今後の客数の伸びしろが大きい地域」との期待が出ている。
北海道・東北・上越などの新幹線が発着する大宮駅東口で28日、「東日本連携センター」がオープンする。さいたま市と連携する各新幹線沿線の自治体が観光PRに使える新施設で、同市は連携先の観光振興で新幹線で行き来する交流人口を増やし、同市経済の活性化を狙っている。
函館市はこの連携に道内で唯一参加した。28日は新施設にミス函館を派遣し、来場者に観光冊子を配布する。4月上旬までいかめしや「函館こがね」などの珍味も販売。観光部は「関東での観光PRは東京が中心だったが、大宮の施設を有効活用し北関東の客を呼び込みたい」と話す。
残り:416文字/全文:857文字
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板