[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
2098
:
とはずがたり
:2018/06/17(日) 21:52:50
>支援を求める路線は、1キロ当たりの1日平均輸送人員を示す「輸送密度」が200人以上2000人未満の宗谷線の名寄―稚内間(183.2キロ)など8区間。輸送密度が200人を割り込む札沼線の北海道医療大学―新十津川間(47.6キロ)など4区間はバスへの転換を視野に、地元自治体などと廃線に向けた協議を加速させる。
えーと,8区間は名寄〜稚内・釧路〜根室・東根室〜網走・苫小牧〜鵡川・新旭川〜網走・滝川〜富良野・苫小牧〜岩見沢と後一箇所何所だ?旭川〜富良野か?
廃止4区間は北海道医療大学〜新十津川間(月形町容認へ
>>2056
),深川〜留萌,富良野〜新得,鵡川〜様似で夕張〜新夕張(
>>1919
)は既に廃止決定で4線区には這入ってないのかな?
北海道の石炭に期待する俺(w)としては築別炭砿〜築別〜留萌〜深川,滝川〜赤平〜芦別〜頼城,砂川〜上砂川・歌志内,新夕張〜清水沢〜大夕張炭山・岩見沢〜幌内・手宮〜南小樽・城山〜東釧路〜春採〜知人〜臨港辺りを以て国策会社作って欲しいゾ♪
国に支援要請、一部路線存続=新幹線延伸で黒字化方針―JR北が再生案
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-180617X408.html
18:56時事通信
JR北海道の経営再建を話し合う会合が17日、札幌市内で開かれた。会合で島田修同社社長は、維持困難としている赤字路線の一部について、国や北海道に支援を求める内容を盛り込んだ経営再生案を提示した。支援期間は北海道新幹線の札幌延伸を予定する2030年度までとし、延伸を機にグループ全体の収支黒字化を目指す方針も示した。
会合には、国土交通省幹部や道、JR貨物トップらが出席。同省はJR北が提示した再生案を踏まえ、国として行う支援策を今夏までにまとめる。
支援要請は、赤字路線を多く抱え、収支黒字化のめどが立たないままでは30年度の新幹線延伸もおぼつかないためだが、JR北は今回、具体的な支援の方法や額などは示していない。
支援を求める路線は、1キロ当たりの1日平均輸送人員を示す「輸送密度」が200人以上2000人未満の宗谷線の名寄―稚内間(183.2キロ)など8区間。輸送密度が200人を割り込む札沼線の北海道医療大学―新十津川間(47.6キロ)など4区間はバスへの転換を視野に、地元自治体などと廃線に向けた協議を加速させる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板