[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新・鉄道綜合スレ
1931
:
チバQ
:2018/03/29(木) 16:32:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000079-mai-soci
<三陸鉄道>来年3月23日運行開始 山田線宮古-釜石間
3/28(水) 19:16配信 毎日新聞
三陸鉄道は28日、東日本大震災で不通が続き、JR東日本から復旧工事後に移管される山田線宮古-釜石間(55.4キロ)の運行開始日を来年3月23日と発表した。南、北リアス線(計107.6キロ)とつながって「リアス線」(久慈-盛間、163キロ)となり、第三セクター鉄道の国内最長路線が誕生する。
三鉄は、JR東から提供される移管協力金30億円の一部を被災地通学支援事業に充てる。沿岸市町村の生徒の三鉄とバスの通学定期券を半額にする。
この日は、公募していた宮古-釜石間13駅と新田老駅(19年度開業予定)の愛称も発表した。各駅の愛称は次の通り。
新田老=真崎の紺青(こんじょう)▽磯鶏=松原の想い出▽八木沢・宮古短大=八木沢川のせせらぎ▽津軽石=鮭(さけ)の町▽払川=新たな希望▽豊間根=まつたけの里▽陸中山田=海のオランダ島▽織笠=鮭まつる川▽岩手船越=本州最東端の駅▽浪板海岸=片寄波のサーフサイド▽吉里吉里=鳴き砂の浜▽大槌=鮭とひょうたん島の町▽鵜住居=トライステーション▽両石=恋の峠 愛の浜【鬼山親芳】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板