したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

1518チバQ:2017/07/03(月) 19:56:39
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170701ddlk06040036000c.html
<ミニ新幹線は走る>山形開通25周年/上 つばさの運転 免許は在来線限定 安全、安心 気持ちは同じ /山形
07月01日 00:00毎日新聞

 東北新幹線・福島駅の上り線14番ホーム。停車中のE2系「やまびこ」の白い車体にゆっくりとE3系「つばさ」が近づいていった。ガシャリ。互いの先頭車両の電気連結器がかみ合った瞬間、重い金属音が響いた。

 運転席で、菅野隆也・主務運転士(38)=山形運輸区=は表情を和らげた。「速度計がゼロになるほどのスピードで」が鉄則。連結する二つの編成車両には乗客がおり、不快感を与えてはならない。「7年前の初乗務時はもっとも、緊張する瞬間でしたね」

 JR奥羽線・山形駅を出発し、1時間10分ほど。ここで、菅野運転士の仕事は終わりだ。鉄道営業法などに基づき、新幹線の運転には「新幹線電気車運転免許」を取得していなければならない。山形運輸区の同僚運転士は26人で、いずれも所持するのは「甲種電気車運転免許」。運転できる車両は在来線に限定されている。

 愛車であるE3系も、E2系などに比べると胴体幅が40センチほど小さい。東北新幹線の各停車駅のホームとの間に隙間(すきま)が生じるので、乗客の落下防止用のステップ装置が特別装備されているほどだ。乗客の快適性に影響する車内空間ももちろん、狭くならざるを得ない。

 その理由は奥羽線・新庄-福島間が在来線仕様のため、車体が新幹線サイズではトンネルの通過、ホームへの入線などに支障が生じるから。あるJR東日本の幹部は「『山形新幹線』は通称。新幹線ではないのです」と説明する。

 奥羽線の最高速度は130キロで、新幹線区間の275キロに比べると半分のスピードだ。新庄-福島間は1時間47分、福島-東京間の1時間22分を上回っている。

 それでも、安全、安心に対する鉄道マンの思いは共通だ。バトンを手渡し、菅野運転士はびしっと敬礼を決めた。新幹線となった「つばさ」は一路、東京へと出発していった。

    ◇

 山形新幹線が7月1日、開通25周年を迎える。首都・東京とを結んでいる重要な動脈だが、「ミニ新幹線」の呼び名がつきまとう。その背景を追った。

………………………………………………………………………………………………………

 ■ことば

 ◇山形新幹線

 国鉄民営化・JRグループ発足の1987年、運輸省(現・国土交通省)とJR東日本などによる調査委員会が検討を開始した。整備新幹線計画に基づいたフル規格化は断念したが、東北新幹線との相互乗り入れができるよう、共通の軌道幅(1435ミリ)に改軌した。4年間の工期を経て、92年7月に東京-山形、99年12月に山形-新庄間が開通した。総事業費863億円。専用の車両費に計265億円がかかっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板