したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑貨類綜合スレ

24とはずがたり:2015/05/18(月) 17:13:12
2 名前:とはずがたり[] 投稿日:2014/08/29(金) 14:35:45

雨が降ったら傘を差す そんな常識日本だけ?
http://dot.asahi.com/dot/2014080800051.html
(更新 2014/8/14 11:30)

 全国的に梅雨明けを迎え夏本番となったが、今年はすでに10以上の台風が発生し、12号に至っては全国各地に記録的な大雨をもたらした。突然大気が不安定な状態となり、いわゆる“ゲリラ豪雨”に襲われた人も多いだろう。そんな時に役立つのは、なんといっても傘である。普段あまりフィーチャーされない傘であるが、みなさんはどんな傘を持っているのだろうか。

 株式会社ウェザーニューズは、世界35カ国の「傘事情」についての調査を行った。まず、「傘を何本持っているか」という項目について。これは、「0本」「1本」から順に「19本」までと、「20本以上」という選択肢による結果を集計したもので、その結果、1人当たりの傘所持本数は、世界平均2.4本に対して日本は平均3.3本と、上回っていることが分かった。ただし、1人当たりの傘所持本数が2本以上の国は、年間降水日数が150日以上である場合が多いのだが、日本の年間降水日数は35カ国中13位の100日程度。それでも所持本数が多いのはなぜだろうか?

 ここで注目したいのが「雨で服が濡れるのは気になりますか?」いうと項目。「とても(気になる)」「ちょっと(気になる)」「あまり(気にならない)」「全く(気にならない)」の4択から選択してもったところ、「とても」と答えた人の割合が世界平均では18%だったが、日本は25%だった。つまり、年間降水日数は比較的少ないけれど、「雨に濡れたくない」という意識から、傘の所有本数が増えているといえるかもしれない。

 ちなみに調査を行ったウェザーニューズによると、日本は湿度が高く、雨の後に乾きにくい気候であることや、江戸時代からすでに庶民の間で傘が普及したことなどが、所有する傘の本数が多い理由なのではないかと分析している。

 続いて持っている傘の色について。こちらは「透明」が世界平均で8%だったのに対し、日本では14%という結果に。透明といえばビニール傘だが、これはそもそも日本の発明品で、割合が多いのもうなずける。中国などの海外で、低コストで製造されるようになり、安く手軽買えるということもこの結果の一因になっているのかもしれない。…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板