したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑貨類綜合スレ

20とはずがたり:2015/05/18(月) 17:11:20

23 名前:とはずがたり[] 投稿日:2014/12/26(金) 16:01:30
なんかいいシャンプーないかねぇ。
今使ってるのそれなりに満足しているけど。

乾燥が原因じゃない!知らないと損する「フケ」に関する意外な真実6つ
WooRis 2014年12月25日 18時00分 (2014年12月25日 22時08分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20141225/Wooris_113468.html

冬になるといつもよりフケが気になるという女性、少なくないですよね。そして、ブラックやネイビーなどのダークな色合いのコートを着ているとき、肩に落ちているフケほど不潔な印象を与えるものはありません。
ところで、“フケ=乾燥が原因”と思い込んではいませんか? 今回の記事では、海外女性誌のサイト『Good Housekeeping』を参考に、フケについてのウソ・ホントを6つお伝えします。

■1:フケが出るのは健康で正常
フケは“菌”だと思っている方、正解です。しかしフケが出るのは特別に不潔にしているからではなく、健康で正常なことなのだといいます。皮膚の過剰生産などによって、フケが発生しているだけなのです。

■2:フケは乾燥しているから出るわけではない
“フケ=乾燥しているから出る”という定説がありますが、これは間違いなんですって。むしろ、油分が多すぎる結果としてフケが発生してしまうのだとか。油分や酵母、剥がれた皮膚が合わさることで、フケになるのだそうです。

■3:フケは頭皮以外にも発生する
フケは頭皮にしか発生しないというのはウソ! ボディや顔であっても、過剰な油分によって頭皮と同様にフケが発生するのです。頭皮の場合は髪の毛の色とコントラストが強いので、目立つということなのですね。

■4:フケ症は人種には無関係
“フケ症”に悩まされているという方もいらっしゃるかもしれません。では、人種によってフケが出やすい傾向はあるのでしょうか?
アメリカでは5,000万人以上の人がフケに悩まされていて、性別や人種によってとくに特徴はなく、最も一般的な頭皮障害のひとつなのだそうです。

■5:運動でフケは改善できる
動くと余計にフケが出ると思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、これは間違い。定期的な運動を習慣にすると、血液の循環を改善できるので、フケを減少させることができるのだそうですよ。
汗が頭皮を刺激してしまうので、運動後はすぐにシャワーを浴びることをお忘れなく。

■6:フケには敏感肌用のシャンプーを
フケが出るから頭はかいちゃダメ! と思っている方、正解です。頭にかゆみを感じている方は、敏感肌用のシャンプーに変えてみるといいでしょう。
もしもそれでも改善しない場合には、何か別の皮膚病によるかゆみの可能性があるので、早めに医師の診察を受けたほうがいいようです。

以上、フケについてのウソ・ホントを6つお伝えしましたが、いかがでしょうか? 間違った対応をしていると余計にフケが悪化してしまうことも。今回お伝えしたような点から改善できそうなものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板