したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑貨類綜合スレ

169とはずがたり:2017/02/20(月) 10:09:55
女性向けの記事だな。。オトコとしてはキューティクルなんてどうでもいいからそのお手入れが禿げやすいかどうかが一番気になるとこ(;´Д`)

シャンプーはいつするべき? 自然乾燥は髪にいいの?
http://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20170220/NHKtextview_27771.html
NHKテキストビュー 2017年2月20日 08時00分 (2017年2月20日 09時20分 更新)

さまざまな情報が氾濫する中、シャンプーのしかたや乾かし方について、思い込みや間違った理解をしている人もいるでしょう。そこで、美容師でヘアサロンの代表を務める野沢道生(のざわ・みちお)さんが、みなさんが抱いている素朴な疑問にお答えします。

* * *

■シャンプーは「一日1回、夜洗う」がおすすめです

「毎日シャンプーするのは洗いすぎ」という説もありますが、私は「シャンプーは一日1回」が基本と考えています。日中の汚れや皮脂は、その日のうちに落としたほうがいいので、シャンプーは夜行うのがおすすめ。特にワックスやスプレーなどのスタイリング剤をつけている人は、そのまま眠ると頭皮への負担になりますから、きちんと洗い落としてから寝るようにしてください。ただし、人によってライフスタイルは異なります。また、夏場など寝ている間に頭に汗をたくさんかく場合も。そんな場合は、必ずしも夜にこだわる必要はありません。

■「自然乾燥は髪を傷めない」は大きな誤解です

「ドライヤーの熱は髪によくない」と考えて自然乾燥させている人がいますが、これは間違い。長時間、ぬれた状態でいるほうが、髪にはマイナスです。ぬれた髪は、膨潤してキューティクルが開き、ちょっとした刺激でも剥がれやすくなります。また、頭皮が湿った状態だと、雑菌が繁殖しやすくかゆみなどの頭皮トラブルの原因にも。熱から髪を守るドライヤーやトリートメントも普及しているので、上手に取り入れながら「すばやく乾かす」を習慣にして。

■「タオルで包んでねじる」はキューティクルを傷めるおそれあり!

髪の長い人は、完全に乾かすのが大変。そのため、髪をタオルで巻いて放置してしまうことがあるのでは? 何度もお話ししているように、ぬれた状態の髪は非常にデリケート。タオルで巻くときも、丁寧に扱ってください。最も避けたいのが、長い髪をタオルで巻き、雑巾を絞るようにして水けをとるやり方。確かに水けはとれますが、タオルと髪との摩擦で、キューティクルはボロボロになります。美しいロングヘアを保つためには注意が必要です。
■『NHKまる得マガジン 思いどおりの髪形に! 悩み解決 スタイリング術』より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板