[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3902
:
チバQ
:2017/10/10(火) 22:29:50
>>3352
<構図は今>17衆院選・香川1区 票読み交錯、激戦区 /香川
>>3485
<構図は今>17衆院選・香川2区 希望への支持不透明 /香川
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171007ddlk37010406000c.html
<構図は今>17衆院選・香川3区 野党一本化、自社対決 /香川
10月07日 00:00毎日新聞
1日、丸亀市で開かれた自民前職の大野敬太郎氏(48)の事務所開き。衆院解散後も防衛政務官として北朝鮮の核・ミサイル問題などに対応する大野氏があいさつに立つ前、小野寺五典防衛相のビデオメッセージが流された。「今回は大変厳しい選挙になる」として、こう呼びかけた。「大野政務官はおそらく(選挙期間の)半分も地元に帰れない。その間も国を守る決意で頑張っていることを地元のみなさんにぜひ知っていただきたい」
大野氏の父功統(よしのり)氏(81)は中選挙区時代の1986年に初当選し、旧香川2区と現3区で8連勝。防衛庁長官も務めた重鎮だ。自民が下野した2009年8月の衆院選でさえ、次点候補に2万票近くの大差で勝利した。
その盤石な地盤を引き継いだのが、功統氏の長男で秘書も務めた大野氏。初挑戦の12年12月は2位にほぼダブルスコア、14年12月はトリプルスコアで圧勝し、強固な組織力を見せつけた。
だが今回、候補者が地元に張り付けない初めての選挙となる。期間中の半分ほどしか地元入りできない見込みで、支援者からは「本人が遊説できないと盛り上がりに欠ける部分はある」との声も漏れる。
一方、大野氏の牙城に立ち向かうのは社民新人の藤田伸二氏(62)。立候補が正式に決まったのは9月28日とずれ込んだ。
実は発表直前まで、民進、社民、共産の3党は“野党統一候補”としてある女性を無所属で立てることを模索していた。しかし本人が固辞して調整は難航。昨年12月に出馬を表明していた共産新人に加えて藤田氏も名乗りを上げ、前回と同様、自民、社民、共産による三つどもえの戦いになるとみられていた。
そんな中、民進が希望の党(代表・小池百合子東京都知事)への合流を決めたことで状況は一変。安保法制や憲法改正などへの立場の違いから、希望と距離を取る共産と社民が各地の選挙区で共闘方針を打ち出した。香川3区でも共産新人が出馬を取りやめ、社民の藤田氏に一本化された。
県内の衆院選では、これまで1、2区では社民が民進を、3区では民進が社民を互いに支援してきた。しかし今回、社民は自主投票とし、民進も「対応を模索中」(県連)だ。それでも藤田氏は「小池新党ができているが、やろうとしている中身は自民党とほとんど変わらない。自公政権対小池新党が争点ではない。第三の道がある」と訴え、保守以外の受け皿となる点を強調する。
先代の時から圧倒的な強さを誇ってきた大野氏の陣営。だが、陣営幹部はこう引き締めを図る。「自民と希望の保守政党同士が戦う1、2区に比べて、3区は自民対社民で構図が分かりやすい。自民への批判票が集まる可能性もあり、楽観はできない」【岩崎邦宏、小川和久】
………………………………………………………………………………………………………
◆香川3区の立候補予定者
大野敬太郎(48)=自民・前職(2)
藤田伸二(62)=社民・新人
*敬称略。数字は当選回数
………………………………………………………………………………………………………
◆香川3区の過去3回の得票結果
<2014年12月>
当 大野敬太郎(自民) 76281
高田良徳(社民) 25899
土岐一郎(共産) 9688
<2012年12月>
当 大野敬太郎(自民) 85463
米田晴彦(社民) 42907
藤田均(共産) 7888
<2009年8月>
当 大野功統(自民) 73379
米田晴彦(社民) 53822
真鍋健(無所属) 32963
近石美智子(共産) 7325
妹尾真由美(幸福) 1886
*敬称略。「当」は当選者。政党は当時
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板