[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3891
:
チバQ
:2017/10/10(火) 22:17:28
>>3500
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171007ddlk31010541000c.html
<衆院選2017>各陣営の思惑/下 2区 /鳥取
10月07日 00:00毎日新聞
◇自民・赤沢氏 自分の主張貫くだけ/希望・湯原氏 安倍政権を追い込む/共産・福住氏 自公強行政治止める
「相手が誰であろうと、自分の主張で戦うだけだ」
9月30日に米子市内で開かれた自民前職、赤沢亮正氏(56)の講演会。念頭に置いた「相手」は、野党再編の中で主役を演じる「希望の党」だ。
赤沢氏は、東京都知事の小池百合子氏が代表を務める新党を「都市型保守政党」と位置付け、同党の躍進は地方の人口減少や東京一極集中の加速を招くと推測。県民が求める政策を実現するには、地方創生を中心に据えた政治こそ大事だと唱える。
陣営の中でも、希望の党への警戒は強まる。西部選対本部長の斉木正一県議は「いやが応でも(党名が)耳に入る。選挙は盛り上がるべきだが、投票率が上がれば票が流れるかもしれない」。希望公認で出馬する元職、湯原俊二氏(54)は頻繁に街頭活動などを繰り返しており、国会などで留守がちな赤沢氏も「運動量では明らかに負けている」と危機感を示す。
ただ、希望の党が起こす「風」の影響がどれほどのものか、陣営は計りかねている。県議の中には、2区の大票田・米子市は新しいもの好きの気質があり、無党派層が湯原氏に1票を投じるのではと指摘する声もある。半面、赤沢氏は同党を、安全保障政策や憲法改正を巡り自公と親和性が高い「アナザー保守だ」とも。それならば、4期12年を務めた赤沢氏を含め、「実績と経験」に富む与党が評価されると見込む関係者もいる。
先の読めない選挙戦への不安をぬぐい去るかのように、赤沢氏は強調する。「今まで通り訴え、自分の仕事をちゃんとやる。絶対に負けるわけにはいかない」
◇
希望効果に悩むのは、公認である湯原氏の陣営も同じだ。
湯原氏は9月下旬、民進・前原誠司代表の方針に沿い、希望の党へ公認を申請する意向を表明。離党ドミノなどで信頼回復が見込めない「民進」の看板ではなく、小池代表の知名度を生かした票の掘り起こしを狙う。民進県連の興治英夫幹事長は、単独過半数を目指す希望の党の姿勢について、「政権に対抗する流れを作ることは重要だ」と評価。民進を支えてきた連合鳥取の本川博孝会長も湯原氏の協力に回る考えを示す。
だが、希望の党の政策協定書には、湯原氏が反対を訴え続けた安全保障関連法などについて、柔軟な姿勢を取るよう求める文言が並んだ。湯原氏も主張が一部で異なることは認めており、「(支持者の中には)『変節』と取る人もいる」。過去3回の衆院選を民主(当時)で戦ってきたこともあり、22日の投開票に向け「希望の湯原」をどこまで浸透させられるかが課題だ。
「看板を掛け替えただけ」との批判を避けるためにも、湯原氏は「安倍政権を追い込むことが大命題だ。我々が描いてきた社会像を実現できるよう党内で議論を続けていく」と主張する。
◇
共産は前々回、前回選にも出馬した新人、福住英行氏(41)を擁立。野党共闘を探った民進が希望の党と「合流」し、党県委員会の小村勝洋委員長は「政策が土台のところで一致しなくなった」と語る。
福住氏も9月30日の事務所開きで、希望からの出馬意向を示していた立候補予定者らについて「共闘を裏切る行為だ」と語り、批判のトーンを強めている。「自公の強行政治を止めないといけない」と訴え、憲法9条の改正反対などを掲げて安倍政権に対峙(たいじ)する姿勢を鮮明にする。【李英浩】
………………………………………………………………………………………………………
◇2区の予想される顔ぶれ
赤沢亮正 56 党総務副会長(4)自前
湯原俊二 54 元県議 (1)希元
福住英行 41 党県常任委員 共新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板