[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1578
:
名無しさん
:2017/07/27(木) 14:53:37
本当は6区から出たかったはずだが、民進党誕生でご破算
では、蓮舫氏が、現任の支部長をすげ替えて、ほかの選挙区から出る可能性はあるのか。
実は蓮舫氏の衆院転出説は今回が初めてではない。彼女が「仕分けの女王」として脚光を浴びた後から、たびたび噂があり、2013年の参院選の折に私が仄聞した話では、小宮山洋子氏が落選・引退して空白になった東京6区(世田谷区)からの出馬を視野に入れているというものもあった。世田谷区は現区長が社民党出身の保坂展人氏であることからもわかるように、リベラル系の票田は根強く、蓮舫氏が出馬するなら親和性が高い選挙区といえる。
ところが、民主党と維新の党が合併して民進党になったとき、維新の党から、6区を地盤とする現職、落合貴之氏(比例復活)が入ってきてしまった。新人候補者なら、そこのけで配置換えも可能だろうが、現職をおいそれと国替えさせるわけにもいかない。
ほかには蓮舫氏の自宅がある目黒区、つまり5区からの出馬も思い浮かぶが、ここは元職の手塚仁雄氏が支部長として国政復帰を目指している。しかも手塚氏は、蓮舫氏の腹心中の腹心。その彼に選挙区を献上させられるはずもなく、5区出馬も考えにくい。
もし蓮舫氏が都内の衆院小選挙区から出馬をするのであれば、先述したように海江田氏を比例転出で厚遇しての1区か、首をすげ替えやすい新人支部長の選挙区が考えられそうだ。しかし衆院が解散した時点で、彼女はまだ代表の座にとどまっているのであろうか。
【追記14:00】蓮舫氏が代表を辞する意向を固めたと報道各社の速報。やはり本稿での試算で分かったとおり、代表継続による衆院転出は非常に厳しいものがあった。
.
新田 哲史
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板