したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

995チバQ:2018/05/07(月) 00:38:11
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050300471&g=int
不人気メドベージェフ氏留任も=プーチン氏4期目始動へ-ロシア

プーチン大統領


ロシアのメドベージェフ首相=4月11日、モスクワ(AFP=時事)

 【モスクワ時事】3月のロシア大統領選で圧勝したプーチン大統領(65)の4期目の就任式が7日に行われ、新たな閣僚人事が近く発表される。欧米との対立が先鋭化し、経済低迷が続く中、これらの課題に引き続き対処するため、プーチン氏は大幅な人事刷新を行わないと予想する見方が強まっており、国民に不人気のメドベージェフ首相(52)が留任する可能性も指摘されている。
 メドベージェフ氏は2008〜12年に大統領を務め、この間、首相に回ったプーチン氏と「双頭体制」の一角を担った。一方、野党勢力指導者ナワリヌイ氏が昨年、インターネット上でメドベージェフ氏の不正蓄財疑惑を告発し、大規模な反政権デモにつながった。独立系世論調査機関レバダ・センターの最新調査でもメドベージェフ氏不支持は57%と支持の42%を上回っており、交代は既定路線とみられていた。
 政治情報に強いネットメディアの「ニュー・タイムズ」は4月下旬、複数の消息筋の話として、プーチン氏がメドベージェフ氏を留任させる見通しだと報じた。理由について「メドベージェフ氏が不本意ながら、従順に(大統領職の)権力を返した点をプーチン氏が評価」し、対ロ制裁や欧米との関係悪化に対応するため「プーチン氏は本格的な変化を望んでいない」と指摘した。
 外交筋も「メドベージェフ氏が首相を務めることで、国民の不満は同氏に向かい、結果的にプーチン氏の人気が高まる。プーチン氏にとっても悪い話ではない」と留任の可能性が高いとみる。


ロシアのラブロフ外相=4月28日、モスクワ(EPA=時事)

 もう一つの注目人事がラブロフ外相(68)の去就だ。04年の就任から14年がたち、今回は交代のタイミングとみられていた。
 しかし、有力紙コメルサントは4月中旬、複数の大統領府筋の話としてラブロフ氏は留任する見通しだと伝えた。同筋の一人は欧米との対立を念頭に「現下の国際情勢から外相交代は非論理的だ」と指摘。少なくともあと2〜3年は外相を続けるという予測を紹介した。(2018/05/03-14:31)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板