したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

960チバQ:2018/03/19(月) 17:18:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000010-jij-int
プーチン氏が圧勝=得票7割超、任期24年まで―欧米と対立継続・ロシア大統領選
3/19(月) 3:23配信 時事通信
プーチン氏が圧勝=得票7割超、任期24年まで―欧米と対立継続・ロシア大統領選
18日投票のロシア大統領選は即日開票され、中央選管によると、開票率約70%の時点で現職のプーチン大統領が75.9%を得票して圧勝、通算4選を決めた。写真はモスクワで開かれた集会で勝利宣言するプーチン氏
 【モスクワ時事】18日投票のロシア大統領選は即日開票され、中央選管によると、開票率約99%の時点で、現職のプーチン大統領(65)が76.6%を得票して圧勝し、通算4選を決めた。

 任期は6年で、首相時代を含めて2024年まで四半世紀近くにわたって権力を握ることになる。愛国心をあおって欧米との対決姿勢を示すプーチン氏の動向を国際社会は引き続き注視することになりそうだ。

 プーチン氏は18日夜(日本時間19日朝)、モスクワ中心部の広場で開かれた支持者集会で「ロシアのために共に大きな仕事に取り組もう」と勝利宣言を行った。

 大統領選には8人が立候補。得票率は共産党のグルディニン氏(57)が11.8%、極右政党・自由民主党のジリノフスキー党首(71)が5・6%など。プーチン陣営は再選後の政権運営を安定させるために「得票率70%」という高い水準での勝利を目指していたとされ、圧勝により「国民の信任」をアピールするとみられる。プーチン大統領は、これまでに大統領選に4回出馬しているが、過去最高の得票率となる。

 インタファクス通信によると、投票率は約67%。プーチン氏は5月の就任式後に閣僚人事を行う考えを示した。

 14年のウクライナ南部クリミア半島併合をめぐり、欧米はロシアに制裁を科し、関係は「新冷戦」と言われるほど悪化した。ロシアによる米大統領選介入疑惑や、今月英国で起きた元ロシア情報員暗殺未遂事件で亀裂はさらに深まっている。プーチン氏再選で対立は継続しそうだ。

 大統領選をめぐっては、プーチン政権批判の急先鋒(せんぽう)である野党勢力指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏(41)の出馬を中央選管が却下しており、公平性を疑問視する声もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板