[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
858
:
とはずがたり
:2017/05/19(金) 22:56:59
ロシアンジョーク,秀逸ですな〜。
プーチン、トランプ狂想曲を笑う----「政治的な統合失調症」とも
Putin Mocks Trump For Sharing Intel With Russians
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/---2.php
2017年5月18日(木)16時50分
クリス・リオッタ
ドナルド・トランプ米大統領はこのところ、やることなすこと裏目に出ていいところがない。ジェームズ・コミーFBI長官の電撃解任でトランプ政権とロシアとの関係に対する疑惑が一層強まるなか、トランプがホワイトハウスでロシア外相らに機密情報を提供したとワシントン・ポストがスクープ。そうかと思えば、コミー解任が司法妨害に当たる可能性まで浮上し、特別検察官が任命されるなど、大統領弾劾がにわかに現実味を帯びてきた。
この状況をいちばん楽しんでいるのは、ロシアだろう。ウラジーミル・プーチン大統領以下、政府高官が揃って高みの見物を決め込み、米政界の混乱ぶりを喜んでいる。
トランプが10日、ホワイトハウスでロシアのセルゲイ・ラブロフ外相、セルゲイ・キスリャク駐米ロシア大使と会談した際にイスラエルの情報機関がつかんだ機密をイスラエルに無断でロシア側に提供したとされる問題について、プーチンは米メディアと議会の「狂乱ぶり」を皮肉り、身内受けする冗談を飛ばす余裕さえ見せた。
イタリアのパオロ・ジェンティローニ首相との会談後に行われた17日の記者会見で、ラブロフ外相らはトランプから機密情報の提供を受けたのかと聞かれたプーチンは、「私は聞いていない。私もロシアの情報機関も聞いていない」と笑いながら答えた。情報を独り占めするなんて、「ラブロフに罰を与えなければならない」。
トランプが大統領としての責務を果たせずにいるアメリカの状況を「政治的な統合失調症」で危険な兆候だとも指摘した。
墓穴を掘るトランプ
プーチンのジョークはその場にいた政府高官らに大受けで、彼らが咎めるようにラブロフを横目で見ると、ラブロフも笑いをこらえきれない様子だった。ロシアの政府寄りのテレビが報じたその模様は、「米当局者は苦りきっているのに、ロシアの高官は大笑いだ」といったコメント付きで、SNSを通じて即座に広まった。
プーチンはさらに、トランプ政権から要請があれば、ラブロフ、キスリャクとトランプの会談の記録を米議会にいつでも提出すると言った。
とぼけ達者はラブロフも同じだ。10日にトランプとの会見に先立ってレックス・ティラーソン米国務長官と会談したラブロフは、その後写真撮影のためにティラーソンと取材陣の前に姿を見せた。ロシア疑惑の捜査体制強化を求めていたコミーが前日に解任されたことをどう思うかと聞かれると、ラブロフは「誰が解任されたって?」としらを切り、「冗談だろう」と大袈裟に驚いてみせた。
コミー解任の理由について、ホワイトハウスは当初、司法省の勧告による決定だと発表したが、トランプは「前から決めていた」などと、この説明と矛盾する発言をしたばかりか、更迭を決断したときは「ロシアのこと」が念頭にあったと言い、自ら疑惑を深めている。
それに追い討ちをかけたのがニューヨーク・タイムズの報道だ。選挙戦中にキスリャクと接触した疑いでマイケル・フリン前大統領補佐官(国家安全保障担当)が辞任に追い込まれた翌日、トランプはコミーと会い、フリンとロシアの関係についてこれ以上捜査しないよう求めたというのだ。
事実ならば、司法妨害に当たる可能性がある。議会では民主党議員らを中心にトランプ政権とロシアとの関係について独立した調査が必要だとの議論が高まっている。アル・グリーン下院議員(テキサス州選出・民主党)は17日、下院で長々と演説を行い、弾劾を求める動議を出した。共和党のジャスティン・アマッシュ下院議員もニューヨーク・タイムズの報道が事実であれば、弾劾の要件を満たすと述べた。
そして同日、米司法省は大統領選介入でロシアとトランプ陣営が連携していたかどうかの捜査を指揮する特別検察官として、ロバート・ミュラー元連邦捜査局(FBI)長官を任命したことを明らかにした。
FBI、CIAなど米情報機関はほぼ軒並み、ロシアが昨年の米大統領選中に一連の大規模なサイバー攻撃を行ったことは確かだと見ている。ただし、プーチンがトランプを勝たせるために介入した、もしくはトランプ陣営が何らかの形でロシアと共謀した可能性については、はっきりした結論は出ていない。 ロシア疑惑をめぐる米政界のドタバタ劇は、プーチンにとっては最高のエンターテインメントになっているようだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板