[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
589
:
とはずがたり
:2016/04/20(水) 22:52:27
対露包囲罔は事実上崩壊だな。。
コーカサス辺りでロシアが更に強行策とったとしても地政学的には放置出来るし,クリミアとウクライナ東部とシリアでロシアの特殊権益認めるとして,西側は代わりに一体どんな妥協を引き出せるんだ??
仏外相:「オランド氏がプーチン氏を10月フランス招待」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e4%bb%8f%e5%a4%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e6%b0%8f%e3%81%8c%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e6%b0%8f%e3%82%92%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e6%8b%9b%e5%be%85%e3%80%8d/ar-BBs06n0?ocid=spartandhp
#page=2
毎日新聞
11 時間前
【モスクワ杉尾直哉】フランスのエロー外相は19日、訪問先のロシアでプーチン大統領と会談し、オランド大統領が10月にプーチン氏をフランスに招待したことを明らかにした。ロシア側は承諾したとみられる。2014年2月からのウクライナ危機以降、プーチン氏が国際行事などへの参加以外でフランスを訪問するのは初めて。
ウクライナ危機を受け、日米欧の主要7カ国(G7)はロシアを排除したが、イタリアが昨年以降、ロシアとの関係を強化。日本の安倍晋三首相も5月に訪露を計画し、プーチン氏の訪日実現も目指す。こうした諸国と対露強硬策を維持したい米国との足並みの乱れが表面化しつつある。
エロー外相はプーチン氏との会談冒頭、「オランド大統領があなたの訪仏を心待ちにしている」と述べた。プーチン氏は「フランスはロシアにとって欧州と世界の鍵となるパートナーだ」と語った。
オランド大統領は昨年11月のパリ同時多発テロを受け、対テロ協力強化のため訪露した。プーチン氏の訪仏はその返礼となる。
プーチン氏は近年、イタリアも複数回訪問し、レンツィ伊首相は6月に訪露する計画だ。ドイツも特に経済界で対露関係修復を求める声が高まっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板