したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

582とはずがたり:2016/04/11(月) 08:56:27

2016.4.7 19:54
ほくそ笑む露、EU分断戦術を加速へ オランダ国民投票 ウクライナは危機深まる恐れも
http://www.sankei.com/world/news/160407/wor1604070039-n1.html

 【モスクワ=遠藤良介】欧州連合(EU)とウクライナの連合協定に猛反発したロシアは、オランダの国民投票で反対が多数を占めたことに自信を深めている。ロシアは2014年春、協定をめぐって政治危機に陥ったウクライナに介入し、欧米の対露経済制裁を招いた。制裁緩和と国際的孤立からの脱却を目指すプーチン露政権は、EU内の隊列を乱す戦術をさらに推し進める公算が大きい。

 露政界やメディアでは国民投票について、「オランダは、EUが連合協定を急ぎすぎたことを理解した」「国民投票はウクライナに対するEUの態度をよく示している」などと解釈するコメントが相次いだ。

 EUは14年7月、ロシアの軍事介入したウクライナ東部上空でマレーシア機が撃墜された事件を受け、金融や資源、軍事分野を標的にした対露制裁を発動。EUは、この制裁の期限が切れる今年7月までに延長の是非を決めることになっており、撃墜事件で最大の犠牲者を出したオランダの投票内容にロシアはほくそ笑んでいる形だ。

プーチン政権は、シリア問題をめぐる「協力」と引き換えに、欧米の制裁を緩和させようとしてきた。仏極右政党「国民戦線」(FN)など反EU勢力との親密な関係も指摘される。ロシアは、欧州向け天然ガスパイプライン「北ルート2」の計画なども通じ、親露的な国々を取り込んでEU内の分断を図る思惑だ。

 一方、ウクライナのポロシェンコ大統領は、オランダの国民投票は欧州統合路線の「障害とはならない」と強調する声明を発表した。ただ、国内では深刻な腐敗や経済低迷への不満が依然として強く、連立与党の形成も難航している。野党が今回の結果に乗じて政権批判を強めれば、いっそうの政治的混乱を招きかねない。

2016.4.10 23:25
ウクライナ首相が辞意
http://www.sankei.com/world/news/160410/wor1604100049-n1.html

 ウクライナのヤツェニュク首相は10日、12日に最高会議(議会)に辞表を提出すると表明した。インタファクス通信が報じた。

 ヤツェニュク氏に対しては、改革が断行できないとの批判が出ており、支持率が低迷。2月には連立与党から2政党が離脱を表明し、ヤツェニュク氏への辞任圧力が強まっていた。(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板