したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

548チバQ:2016/02/03(水) 23:54:49
http://www.sankei.com/world/news/160202/wor1602020060-n1.html
2016.2.2 20:45

原油価格下落、揺れる中央アジア ロシア経済悪化、カザフは通貨暴落、ウズベクで出稼ぎ送金半減

 【モスクワ=黒川信雄】国際的な原油価格の下落やロシアの経済危機を受け、長期独裁政権が続く旧ソ連の中央アジア各国で混乱が広がっている。カザフスタンでは通貨の暴落で金融機関への抗議活動が頻発。ウズベキスタンやタジキスタンでは、国の経済を支えるロシアへの出稼ぎ労働者からの送金が半減した。経済悪化を機に強権的な統治への不満が高まれば、社会の不安定化や過激派の伸長につながる危険性もある。

 カザフの通貨はこの1年で、対ドルで約半分に暴落。タジクでも約4割下落した。ウズベクは公的レートでは安定しているが、市中のレートは半分以下に下落し、「事実上暴落している」(日系企業関係者)という。

 中央アジアは主に産油国とロシアへの輸出や出稼ぎに依存する2つの経済構造に分類できるが、双方が同時に直撃された格好だ。3カ国は独裁政権が20年以上、続いている点でも共通している。

 カザフ南部アルマトイでは1月、外貨建てローンの返済が困難になった人々が抗議活動を行った。アゼルバイジャンではデモ参加者がすでに数千人規模に膨れあがっており、両国は経済構造が似通っていることから、「アゼルバイジャンで起きたことはカザフで起きる」とも言われ、事態の推移が注目されている。

 ロシアなどからの出稼ぎ者の送金が国内総生産(GDP)の4割に達するとされるタジクでは、ロシアの景気悪化と通貨ルーブルの下落により、昨年の送金額が前年比で4割も減った。ウズベクでもロシアからの送金額が半減したという。

 国民の不満が高まるなか、各国の政権は引き締めを強めている。ロイター通信によると、タジク政府は1月までに、ラフモン大統領が際限なく大統領選に出馬できるようにする憲法改正案の審議を議会に要請した。事実上の終身大統領制に道を開く動きだ。改正案には大統領選に立候補できる年齢を引き下げる項目も含まれており、ラフモン氏の子供の出馬をにらんだ措置とみられている。

 カザフでは1月、年末以降に予定されていた議会選を今年3月に繰り上げて実施することが決まった。国民の不満がさらに高まる前に、政権基盤を固める狙いがあるとみられている。

 独裁的な体制への不満や貧困により、中央アジアからはイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)に数千人が参加しているとも伝えられる。中央アジアと国境を接するアフガニスタン北部でも過激派が活動を活発化させており、締め付けが反感を強める事態になれば、社会の不安定化や過激派勢力の伸長につながりかねない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板