[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
42
:
チバQ
:2014/05/24(土) 19:32:07
http://mainichi.jp/select/news/20140524k0000e030193000c.html
ウクライナ大統領選:露大統領「結果尊重」 暫定政権歓迎
毎日新聞 2014年05月24日 11時21分
ウクライナ暫定政権は23日、ロシアのプーチン大統領がウクライナの大統領選(25日)の結果を「尊重する」と述べたことを歓迎する声明を発表した。一方で、妨害工作も行っていると非難、「言葉と行動が一致することが必要だ」として親露派武装勢力が選挙遂行を妨害しないように求めた。ウクライナ東部ドネツクでは23日、親露派と暫定政権軍の衝突で少なくとも3人が死亡した。
報道によると、プーチン大統領は23日、サンクトペテルブルクでの経済フォーラムで、ウクライナ大統領選の結果を「尊重」し、新任大統領と「協力する」と述べた。ただ、新任大統領を正式承認するかどうかの言及は避けた。さらに、ウクライナの状況を「内戦」と分析。欧米が制裁すればロシア経済に打撃があると同時に、欧米にも損害をもたらす「ブーメラン効果がある」とけん制した。
これに対しウクライナ暫定政権のデシツァ外相は「言葉より行動が大事だ」と親露派の妨害をやめさせるようロシアに求めた。
ウクライナ東部では23日、散発的に戦闘が続き少なくとも3人が死亡、十数人が負傷した。親露派が暫定政権に対して待ち伏せ攻撃などを行っている。
一方、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は23日、北大西洋条約機構(NATO)がバルト3国や東欧で防衛力を強化した点について「対抗措置を取る」と述べた。また、ロシア軍がウクライナ国境付近に展開する約4万人規模の軍について、ロシアのアントノフ国防次官は23日、「数日のうちに全面撤退する」と述べた。【斎藤義彦】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板