[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
2392
:
OS5
:2025/09/29(月) 09:03:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1224b3f8cb3dcb30c4682c0de12e8bb1c691b09
モルドバ議会選、与党過半数割れも 親欧米路線は維持へ 親露派は抗議デモ呼びかけ
9/29(月) 8:20配信
産経新聞
東欧の旧ソ連構成国モルドバで28日、議会選(定数101)が行われた。中央選管によると、開票率96・1%の時点で、欧州連合(EU)加盟を掲げる親欧米派のサンドゥ大統領の与党「行動と連帯」が約48・5%を得票。第1党の地位を確保したものの、過半数に届くかは微妙な情勢だ。一方、親ロシア派の野党連合「愛国者ブロック」は約25・3%で2位にとどまった。暫定投票率は52・1%。
サンドゥ氏は今回の議会選を、モルドバが親欧米路線か親露路線のどちらに進むかを決める選挙と位置付けてきた。「行動と連帯」が愛国者ブロックに勝利した上、3位以下にも親欧米派勢力がつけたことで、モルドバの親欧米路線は維持される公算が大きい。「行動と連帯」は過半数を得られない場合、親欧米派勢力との連立政権樹立などを模索するとみられる。
愛国者ブロックを率いる親露派のドドン前大統領は28日、与党側による「選挙不正」があったと主張。抗議デモを行うとし、支持者や他の野党にも参加を呼び掛けた。
モルドバではこれまでも親欧米派と親露派が勢力争いを続けてきた。近年は親欧米派が優勢で、2020年の大統領選でサンドゥ氏がドドン氏に勝利。サンドゥ氏は22年、モルドバの「EU加盟候補国」の地位獲得を実現し、欧州との統合路線を進めてきた。
ただ、最近は経済低迷への国民の不満などから親露派が勢力を盛り返しつつある。昨年の前回大統領選でサンドゥ氏は親露派野党に支援された対立候補に辛勝。大統領選と同時に実施された、EU加盟を国家目標として憲法に定めることの是非を問う国民投票でも反対が賛成に肉薄していた。
今回の議会選を巡り、サンドゥ氏はロシアが選挙に介入し、親露派野党を支援していると指摘。ドドン氏もEUが選挙に干渉して与党を支援していると主張していた。(小野田雄一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板