[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
198
:
チバQ
:2014/10/27(月) 23:54:56
http://mainichi.jp/select/news/20141028k0000m030060000c.html
ウクライナ選挙:与党議席4割超 大統領路線を信任
毎日新聞 2014年10月27日 20時31分(最終更新 10月27日 23時21分)
【キエフ真野森作、モスクワ田中洋之】ウクライナで26日投開票された最高会議(1院制、全450議席、任期5年)選挙は、ポロシェンコ大統領の新党「ポロシェンコ・ブロック」が第1党の座を確実にした。連立を組む予定のヤツェニュク首相率いる新党「国民戦線」と合わせ、4割以上の議席を獲得する見通し。他の親欧米派政党も躍進し、ポロシェンコ氏が目指す欧州への統合と、紛争が続く東部での和平路線に信任を与える結果となった。
中央選管によると、開票率50%で、比例代表(225議席)では国民戦線が21%、ポロシェンコ・ブロックが21%と横一線で、それぞれ63議席を得る見通し。反露感情の強い西部リボフを地盤とする地域政党だった「自助」が11%を獲得し、国政への進出を確実にした。
一方、親露路線だったヤヌコビッチ前政権時代の与党「地域党」出身者が中心の新党「野党ブロック」は9%で4位。議席獲得には得票率5%以上が必要で、野党ブロック以外は全て親欧米派となった。共産党は同国史上初めて議席を失う。
小選挙区(選挙実施は198議席)は開票率46%の時点で、無党派候補が100選挙区でリード。その大半が親欧米派とみられ、連立与党に参加する可能性が高い。ポロシェンコ・ブロックは64選挙区、国民戦線は17選挙区で議席をうかがう勢いだ。投票率は52.42%。27小選挙区で選挙が実施できなかった。
ロシアのラブロフ外相は27日、選挙結果を承認する考えを示した。外相は「現実の問題に取り組む政権がようやく生まれるのはロシアにとって非常に重要だ」と述べ、新たな議会、政府と交渉していく方針を明らかにした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板