[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
1838
:
チバQ
:2022/04/20(水) 11:05:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4d58a8c50f60c469c25e014a7faff24f9d9c340
露軍、マリウポリで投降重ねて迫る 応じなければ「悲惨な結末」
4/20(水) 10:37配信
産経新聞
侵攻したロシア軍が本格攻勢を開始したウクライナ東部では19日、激しい戦闘が続いた。露軍は同日までに東部ルガンスク州クレミンナを制圧。ただ、各地でウクライナ軍の抵抗に遭い、前進は一部にとどまっているもようだ。東部マリウポリでは、露軍はウクライナ守備隊が籠城する製鉄所を攻撃する一方、降伏を改めて勧告。応じなければ「悲惨な結末」が待っているとし、さらなる攻撃の激化を示唆した。
クレミンナでは、18日頃から露軍とウクライナ軍が市街地で激しく戦闘。ルガンスク州のガイダイ知事は19日までに同市が露軍に制圧されたと発表した。ガイダイ氏はウクライナ軍は後退しつつ、新たな防御線を再構築したとしている。
南部ザポロジエ州当局も19日、露軍の大規模攻撃が行われていると発表。ロシアはルガンスク、ドネツク両州を含む東部ドンバス地域全域の制圧を目指しており、南部での進軍にはウクライナ軍の戦力を分散させて東部制圧を容易にする狙いや、占領した南部の都市への支配権をより確実にする思惑があるとみられる。
一方、ウクライナ軍は19日、東部イジュム方面で露軍を撃退したほか、10台以上の戦闘車両やヘリコプター1機を撃破したと発表。イジュム周辺の複数の集落を解放したとも主張している。英国防省は同日夜、「ウクライナ軍は露軍の前進を食いとどめている」とする戦況分析を公表した。
マリウポリでは露軍が19日、守備隊の最終拠点である製鉄所を爆撃。製鉄所には民間人数百人〜1千人も避難しているとされる。露国防省は19日、20日午後2時(日本時間同8時)から製鉄所を脱出するための人道回廊を設置すると発表。守備隊に投降を求めた。ただ、ウクライナ側は抗戦の構えを崩していない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板