したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

1700とはずがたり:2022/03/19(土) 19:52:13

どうやらロシア軍がキエフの北方で防衛ラインを引いて守りに入っているらしい。物資不足の中,防衛にリソースをさくって事はキエフ侵攻どころか戦線押され気味?持久戦なんか始めたらロシアの体力を今度は経済制裁が蝕む気がするんだけど。。


https://twitter.com/IAPonomarenko/status/1504921997561761795
Illia Ponomarenko ????
@IAPonomarenko
More pieces of evidence suggest Russia is shifting its tactics towards a long-term static war.
New Maxar pics show fresh Russian fortification works northwest of Kyiv between Hostomel and Ozera.
Good luck sustaining defense in a hostile terrain amid acute resource shortage.

防衛ラインとして上ツイートに出ているHostomelはここ↓で,直ぐ北には同じく出てくるOzeraがあってその間にアントノフ国際飛行場(ロシアが占拠中?)があるようだ。
https://www.google.co.jp/maps/place/Hostomel',+%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95+%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A/@50.6119595,30.2434327,12z/data=!4m5!3m4!1s0x472b2e1b95c10bb9:0x656057e72888f4a!8m2!3d50.579141!4d30.2150743?hl=ja

そしてこちら↓もウクライナ側に立ったアカウントだがキエフ北方で30箇所程の居住区が解放されたと主張していて,ロシア軍がキエフ近郊で防戦に追われてる可能性あり。

https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1504903898313670658
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1505067183893880833

下のツイートに出てくるZSUってのはソ連開発の(今ではロシア製の?それとも当時の古いのが現役の?)装甲車かなんからしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ZSU-23-4
ZSU-23-4 シルカ(ロシア語: ЗСУ-23-4 ≪Шилка≫ゼーエスウー・ドヴァーッツァチ・トリー・チトィーリェ・シールカ)は、ソビエト連邦で開発された自走式高射機関砲である。

「ZSU(ロシア語: ЗСУ)」は、ロシア語で「自走高射装置」を意味する「Зенитная Самоходная Установка」の略で、「防空兵器には河川名に由来する愛称をつける」というソ連の方針に沿い、シルカ川に因んだ「シルカ」という愛称がつけられた[1]。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板