[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
1522
:
チバQ
:2022/01/06(木) 21:08:50
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220106k0000m030242000c.html
カザフスタンの抗議拡大 CSTOが治安部隊派遣、周辺国巻き込む
2022/01/06 20:20毎日新聞
カザフスタンの抗議拡大 CSTOが治安部隊派遣、周辺国巻き込む
カザフスタンに向かう軍輸送機に乗り込むロシアの部隊=2022年1月6日、ロシア国防省提供の動画から、AP
(毎日新聞)
燃料価格の引き上げを端緒にして、中央アジアのカザフスタンで起きた抗議運動が国内各地に拡大した。デモ参加者と治安部隊の衝突も起こり、双方から1000人を超す死傷者を出した。カザフスタン政府の要請を受け、ロシアが主導する「集団安全保障条約機構」(CSTO)は6日、現地に治安部隊の派遣を決めるなど、周辺国を巻き込む事態に発展している。
抗議の動きは5日になり、最大都市アルマトイで過激化し、政府庁舎が襲撃されたほか、国際空港が一時占拠された。商店なども襲われ略奪が起きた映像なども拡散している。抗議の動きは首都ヌルスルタン(旧アスタナ)などにも広がった。
カザフスタンのトカエフ大統領は、5日にアルマトイなどで出した非常事態宣言を全土に拡大した。暴徒を「外国で訓練されたテロリスト集団」と非難し、断固とした措置を取ると表明。治安当局は6日にアルマトイ中心部で武力鎮圧に乗り出し、「排除」したと説明している。
ロイター通信は地元メディアの情報として警官ら13人が死亡したと報道。タス通信によると、カザフスタン保健省幹部は、負傷者が1000人を超し、そのうち400人が病院に搬送されたと明かしている。アルマトイで治安部隊が発砲する映像も流されており、多くの死傷者が出ているとみられる。
カザフスタンも加盟する軍事機構CSTOを率いるロシアは当初、今回の混乱に関与しない立場を表明していた。しかしトカエフ氏が支援要請に踏み切ったことを受け、CSTO議長国アルメニアのパシニャン首相は、情勢を安定化させるために部隊を派遣すると発表。インタファクス通信によると、ロシア空軍を含む5カ国の部隊が現地に向かっているという。
カザフスタンはソ連末期から権力を握ってきたナザルバエフ前大統領が強権支配を続け、治安は安定しているとみられてきた。しかし1日、液化石油ガス(LPG)の価格が引き上げられると、国内西部で反発する動きが始まった。一般国民による富裕層への反発も加わり、アルマトイなどへ飛び火した模様だ。
外務省海外邦人安全課によると、カザフ国内には2020年10月時点で日本企業36社が活動し、約140人の邦人が在留しているとみられるが、けが人など被害の情報はないという。【金寿英】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板