[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
1388
:
チバQ
:2020/11/16(月) 20:20:27
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20201116k0000m030262000c.html
モルドバに初の女性大統領 親欧派野党のサンドゥ党首 親露派の現職破る
2020/11/16 19:25毎日新聞
モルドバに初の女性大統領 親欧派野党のサンドゥ党首 親露派の現職破る
モルドバ大統領選で投票するマイア・サンドゥ氏=首都キシニョフで2020年11月1日、AP
(毎日新聞)
旧ソ連のモルドバで15日、任期満了に伴う大統領選の決選投票が行われ、親欧州派の野党「行動と連帯」のマイア・サンドゥ党首(48)が暫定結果で57・75%の票を獲得し、初当選した。親露派の現職ドドン氏(45)の得票率は42・25%だった。投票率は52・78%。同国で女性が大統領に就任するのは初めて。
1日の大統領選ではどの候補も過半数の票を獲得できず、1位のサンドゥ氏と2位のドドン氏が決選投票に進んだ。タス通信によると、サンドゥ氏は「経済を立て直すために国を団結させる」と勝利宣言した。ドドン氏は選挙の不正を訴えている。モルドバは首相権限が強く、大統領の決定には議会などの承認が必要。議会はドドン氏の与党・社会党が第1党だが、単独過半数を得ておらず、解散総選挙の可能性も指摘されている。
サンドゥ氏は教育相などを経て、2019年6月に社会党との連立内閣で首相に就任したが、首相権限の強化案を巡り議会と対立して同11月に退任し、ドドン政権の腐敗などを批判していた。欧州連合(EU)との関係強化を訴えており、対露関係が悪化する可能性がある。【モスクワ前谷宏】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板