したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

1306チバQ:2020/07/26(日) 16:54:25
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200723X999.html
プーチン氏に逆風=改憲直後、極東で反政権デモ―ロシア
2020/07/23 14:59時事通信

 【モスクワ時事】憲法改正が成立し長期続投が可能になったばかりのロシアのプーチン大統領に逆風が吹いている。改憲後、極東ハバロフスク地方では野党系知事の拘束に反発する住民が大規模な反政権デモを展開。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、経済成長の国家目標も修正を余儀なくされた。改憲成功でもプーチン政権を取り巻く環境は厳しさを増している。

 ロシア捜査当局は9日、ハバロフスクで、約15年前の殺人や殺人未遂に関与した疑いで極右政党・自由民主党所属のフルガル知事を拘束し、身柄をモスクワに移送した。フルガル氏は2018年の知事選で、プーチン政権与党「統一ロシア」の現職候補を破って当選。そのため拘束は「非常に政治的な案件だ」(自由民主党のジリノフスキー党首)と反発が広がった。

 住民らは11日以降、「フルガル氏に自由を」「プーチンは辞めろ」と訴えて反政権デモを実施。地元メディアによれば、18日には参加者が5万人に膨らんだ。

 予想外のデモの広がりを受けてプーチン氏は20日、フルガル氏に代え、同じく自由民主党に所属するデクチャリョフ下院議員を知事代行に任命して沈静化を図った。しかし、住民はなお反発しており、収束するかは不透明だ。

 求心力回復を図りたい政権だが、新型コロナの経済への打撃が大きく厳しい状況だ。経済発展省によると、4〜6月期の国内総生産(GDP)は前年同期比9.6%減の見込み。

 プーチン氏は21日の大統領令で、通算4期目入りした18年5月に掲げた「24年までに世界の五大経済大国入り」といった国家目標を修正。30年までに「世界平均を上回る経済成長率を確保」という内容に変更した。ペスコフ大統領報道官は「目標は現実的で、達成可能でなければならない」と釈明した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板