[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
1256
:
チバQ
:2020/04/01(水) 15:43:03
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00302_202003240001
「新興若手財閥」の暗躍でプーチン「終身大統領」確立へ
フォーサイト-新潮社ニュースマガジン
名越健郎
モスクワのロシア下院で演説するプーチン大統領=3月10日【EPA時事】
モスクワのロシア下院で演説するプーチン大統領=3月10日【EPA時事】
2024年で大統領を退陣し、鄧小平型の院政を敷くとみられていたロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、一転して5選に道を開く憲法改正に着手した。
これまでの任期がリセットされ、2期12年の延長が可能になることで、プーチン大統領は理論的には2036年まで続投し、首相期間を含めて在位36年と、スターリンの治世を抜いてロシア史でも異例の長期政権になるかもしれない。「院政」から「終身大統領」に転換した事情を探った。
独裁を後押しした「英雄」
ロシアの改憲プロセスは、プーチン大統領が1月15日の年次教書演説でスタートさせたもので、下院は大統領任期の制限や国家評議会の権限強化など権力分散を盛り込んだ改憲法案を審議していた。
しかし、採決を目前にした3月10日、女性初の宇宙飛行士で与党のワレンチナ・テレシコワ下院議員が、
「2024年の大統領選でプーチン氏の名がないと、有権者は戸惑ってしまう」
と述べ、現職大統領と大統領経験者(ドミトリー・メドベージェフ前首相)の通算任期数をゼロにする追加改正案を唐突に提案。
その1時間半後、大統領は議会に登場し、
「国家に多くの問題がある時は、政権交代より安定の方が重要だ」
と述べ、憲法裁判所の承認を前提に、任期撤廃案を支持すると述べた。それまでは、
「大統領の終身制は有害だ」
「憲法規定を順守すべきだ」
と述べていただけに、意外な豹変となった。
その後の展開は素早く、翌3月11日、大統領の任期制限撤廃を盛り込んだ改憲案が上下両院を通過。すべての地方議会が2日間で改憲案を承認し、14日に大統領が署名した。16日には憲法裁判所が改憲部分を妥当と判断し、改憲案は4月22日に国民投票に付される。
国民投票での承認は確実で、1月以降の改憲論議は、当初の「プーチン院政」から「プーチン終身大統領」で決着しようとしている。ロシアのSNSでは、「憲法クーデター」「政治的詐欺」とする批判も上がっている。
反政府運動指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏は、
「勇敢な女性初の宇宙飛行士は、宇宙の暗黒と冷酷をロシア全土に持ち込んだ」
と皮肉った。同じく反政府活動家のドミトリー・グドコフ氏は、
「スターリン時代を知る83歳のテレシコワ氏は、2つの独裁を橋渡しした」
と批判した。テレシコワ氏はその日の朝、政権側から突然提案を要請されたとの報道もあった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板