したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ロシア・韃靼・ユーラシアスレ

1235チバQ:2020/01/16(木) 09:17:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000001-mai-eurp
露次期首相にミシューシン氏指名 政界で無名に近い人物
1/16(木) 2:07配信毎日新聞
露次期首相にミシューシン氏指名 政界で無名に近い人物
ミハイル・ミシューシン連邦税務局長官=AP
 プーチン露大統領は15日、辞意を表明したメドベージェフ首相の後任として、ミハイル・ミシューシン連邦税務局長官を指名した。ロシア大統領府が同日、発表した。プーチン氏は2024年5月まで任期を残しているが、退任後をにらんだ動きを加速化させている格好だ。

 大統領府によると、プーチン氏は15日にミシューシン氏と面会し、次期首相に指名する意向を伝えたという。議会の承認を経て就任する。

 ミシューシン氏はロシア政界で無名に近い人物といえる。プーチン氏は税制に精通したミシューシン氏を登用することにより、経済政策に力を入れていく狙いとみられる。【モスクワ大前仁】

https://mainichi.jp/articles/20200116/k00/00m/030/004000c?inb=ys
露首相、内閣総辞職を表明 プーチン氏の任期後にらんだ動きか
毎日新聞2020年1月16日 00時27分(最終更新 1月16日 00時37分)
 ロシアのメドベージェフ首相は15日、内閣総辞職を表明した。また、プーチン大統領はメドベージェフ氏に対し、外交や国防問題を扱う安全保障会議で新たに設ける副議長に就任するよう提案したと発表した。プーチン氏の任期は2024年5月までで、今回の交代はプーチン氏の退任後をにらんだ動きの一つとみられる。

 今回の発表に先だってプーチン氏は15日に議会への年次報告演説を実施。下院に首相任命権を与えたり、他の政治機関に強い権限を持たせたりするために憲法を改正する必要があると訴えた。プーチン氏が24年に大統領を退任した後、下院議長などに転じて最高権力を維持するための下地作りを始めたのでは、との観測が出ている。プーチン氏は安全保障会議の議長も兼任している。

 プーチン氏は00年に大統領に初当選して2期8年を務め、08年から12年までは首相。同年に大統領に復帰した。憲法改正で大統領の任期が6年に延長されていたため、18年に再選されて現在は通算4期目の大統領職にある。ロシア国内では長期化する統治への倦怠(けんたい)感も出ていることから、プーチン氏は早めに退任後の体制作りに着手したともみられる。

 メドベージェフ氏は08年から12年まで第3代大統領を務めた後、プーチン氏と交代する形で首相に就いた。後任首相は明かされていない。【モスクワ大前仁】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板