[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
1134
:
チバQ
:2019/02/19(火) 17:46:52
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASM295F8QM29UHBI026.html
大統領選3候補、いずれも支持率1割台 ウクライナ混迷
2019/02/19 15:24朝日新聞
大統領選3候補、いずれも支持率1割台 ウクライナ混迷
ウクライナ大統領選の主要候補
(朝日新聞)
ウクライナで3月31日に予定される大統領選が混迷の度を深めている。親ロシア派との紛争の長期化と政治不信で、現職のポロシェンコ大統領(53)ら有力候補の支持率が軒並み伸び悩む。多くの候補者がロシアとの対決姿勢をとるなか、選挙結果はウクライナを支援する欧米とロシアとの関係にも影響を与えそうだ。
ウクライナは2014年2月、市民の抗議で親ロシア路線の前政権が崩壊。同年5月の前回大統領選で、親欧州路線を唱えたポロシェンコ氏が予想を上回る票を集めて勝利した。政変に反発したロシアが南部クリミア半島を併合し、東部で親ロシア派との武力衝突が激化する中で選挙があり、多くの国民が団結して危機を脱出することを願った結果だった。
ただ今回は事情が異なる。紛争が5年続き、経済回復は見通せない。世論調査でポロシェンコ氏の支持率は10〜12%に沈む。
主要な対立候補はいずれも親欧州路線を取る元首相のチモシェンコ氏(58)とタレントのゼレンスキー氏(41)。チモシェンコ氏は親ロシア派候補が当選した大統領選の結果を覆した「オレンジ革命」(04年)の立役者の1人で、公共料金の値下げなど緊縮政策の緩和を訴える。ゼレンスキー氏は高い知名度と政治経験のない新鮮さを売りに、「反エリート」を掲げ、「国民投票による直接民主主義の導入」を訴える。
ただ、この2人の支持率も10〜16%と伸び悩む。候補者は過去最高の44人。3人以外の支持率は最高で9%止まりだ。3月31日の第1回投票で過半数を得る候補が出ず、上位2人の決選投票になるのがほぼ確実な情勢になっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板