したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

公明党・創価学会スレ

483名無しさん:2021/03/30(火) 21:00:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/91098d27360dd6dbc7bb0f66a7a3a8e720252eb2
山口代表「総理の専権事項」 二階氏“解散”発言に与党も...
3/30(火) 16:12配信
フジテレビ系(FNN)
30日午前11時半、自民党の二階幹事長が29日、「内閣不信任案が提出された場合は、衆議院の解散を菅総理大臣に進言する」と発言した波紋が、与党内にも広がった。

公明党・山口代表「内閣不信任案が出てどう判断するかも含めて、総理が判断すべきこと。先般、総理と懇談した際には、このコロナの対応をしっかりやっていこうと」

公明党の山口代表は、「解散するかどうかは総理の専権事項」としたうえで、現在はコロナ対応が最優先だとの意向をにじませた。

一方、二階氏は、自身の解散発言について、野党幹部が「解散できるなら受けて立つ」と語ったことについて聞かれ、「大いに結構ではないかと思う」と述べるなど、強気の構え。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16a645a4e5d842a5ecff2dfe45eb7ff20a315558
公明・山口代表「解散は首相が決めること」
3/30(火) 14:57配信
日本テレビ系(NNN)
自民党の二階幹事長が、野党が内閣不信任決議案を出した場合、菅総理大臣に衆議院の解散を進言したいと述べたことについて、公明党の山口代表は、「解散は総理が決めること」と述べました。

公明党・山口代表「解散するかどうかというのは、やはり総理大臣が決めること。内閣不信任案が出てどう判断するかも含めて、総理が判断すべきことだ」

山口代表は「解散は総理の専権事項」と述べ、二階氏の発言に釘を刺した形です。

山口代表は先週、菅総理と会談した際「当面はコロナ対応をしっかりやると確認した」と述べ、早期の解散に慎重な姿勢をあらためて示しました。

立憲民主党・安住国対委員長「第4波がもし起きて、これを防ぎきれなかった場合には、やっぱり重大な責任が、政治責任が菅総理には発生すると思います」

一方、野党3党は、感染が再び拡大した場合、内閣不信任決議案を提出する方針を確認しました。

立憲民主党の安住国対委員長は、「第4波を防げなければ総辞職に値する」と指摘しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14c687a2ef1ce9eb0de8cf1180ff2b8a8f6aae98
公明・山口代表「解散は総理が判断」 “解散を進言”二階氏発言に
3/30(火) 11:44配信
TBS系(JNN)
 自民党の二階幹事長が野党から内閣不信任決議案が提出されたら衆議院の解散を菅総理に進言すると話したことを受け、連立を組む公明党の山口代表は「解散は総理が判断すべきことだ」と述べました。

 「内閣不信任案が出て、どう判断するかも含めて、総理が判断すべきことだ」(公明党 山口那津男 代表)

 公明党の山口代表はこのように述べ、内閣不信任案が出た場合の衆議院の解散について「総理の専権事項だ」とした上で、菅総理と先週、直接話した際に、当面、取り組むべき重要な課題はワクチン接種などコロナ対応であることを確認したと強調しました。

 一方、野党側は国会対策委員長会議を開き、新型コロナウイルスの第4波が防げなかった場合などには、菅内閣は総辞職に値するとの認識を確認しました。

 「ワクチンとこの第4波。これが防げなかった時には、私は総辞職に値をするんではないかという認識で一致しました」(立憲民主党 安住 淳 国対委員長)

 衆議院の解散時期について、菅総理は「いつあってもおかしくないとは思っていない。コロナ対策、やるべきことをしっかりやる必要がある」と述べています。(30日11:25)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板