したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神戸・兵庫・摂播

9とはずがたり:2013/04/24(水) 13:35:09
【阪神高速新神戸トンネル】
一般有料道路から阪神高速の路線に昇格(?)した新神戸トンネルだが先日初走破ヽ(゚∀゚)ノ(昔走行したことあったかもしれないけど記憶にない。。)

阪神高速の路線ナンバーは緑地で自専道をアピールしているが,この32号新神戸トンネルだけは青地で一般道路からの昇格を示唆している。(購入した『街の達人神戸』は緑地になっており個人的には達人認定にはまだまだやねw)

で,32号新神戸トンネルは3号神戸線生田川出入口との間で乗り継ぎ割引があって,西神方面31号山手線経由からだと引っ掛かる生田川〜京橋辺りの渋滞を避ける事が出来るのであるが,南行の国道2号出口と生田川出入口が国道2号を挟む同一の生田川交叉点というロケーションに(知らずに通って)余りの近さに感動した!ほぼシームレスである。しかもちゃんと海岸方向に延伸可能か頭端部であった♪港島トンネル方向への延伸も遠い将来的にはなされるのであろう。

北行+山麓BPの国道2号入口が生田川出入口と離れていてだらだら感があり残念であるので感動倍増である。
生田川出口をもう一本建設する計画はないのか?2号を跨ぐ所迄伸びると結構お洒落だw

一方,生田川入口が国道2号に面するように北向きになっているので神戸港方面からの流入は不便そうだけどあんま考えなくても大丈夫なんか?

浜手バイパスは便利道路だが東側のアクセスが悪い。。
ハーバーハイウェイとHAT神戸方面(この道http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.12.53.256N34.41.39.656&ZM=9 )に直結すれば良いような。
このHAT神戸前の道路は摩耶ランプ南以東は神戸線⇔湾岸線の連絡道路になっているんだけど,そこから2車線で激混み。。灘浜緑地くらいでハーバーハイウェイは東行きに流入(西行きから流出)出来ると便利なんで其処迄4車線化して出入口つくれないのか?

全部やる必要はないけどどれか一つぐらいはやって欲しい所。一つやるなら浜手BP東側終点付近から森本倉庫に立ち退いて貰うかしてHAT神戸方面の道路に繋げる,だな。この道を通って摩耶ランプ交叉点に出ると国道43号と同2号の分岐である岩屋に出るし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板