[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
神戸・兵庫・摂播
6
:
とはずがたり
:2013/04/06(土) 10:34:17
本日も出勤。電車を使う。
三宮ではなく長田で乗り換えてみる。
阪神三宮は大改築して江新しくなって真ん中の線路・ホームを頭端式の奈良快急折り返しホームとして生まれ変わったが,元町は古い感じ。神戸高速に入って西元町に着くと更に古い感じ。
震災で作り替えられた大開駅は新しい感じではあったが後は古いの一言に尽きる。神戸市交含め壁ぐらい掃除すれば印象もっと違うような気がするのだが蒸気機関車走らせている訳でも無いのに全体的に煤けて居る。余り儲かっているとは云えないのであろう。。日中は8本体制の様である。
また神戸高速の広告も阪神のばかりで高速長田の入口には阪神 神戸高速出入口となっていて阪急も山陽も神戸高速に入れられているのか阪神主体の印象である。
阪神と阪急が揃って並ぶ高速神戸駅は本来檄萌えなんだけど,将来的には阪神⇔山陽。阪急⇔神戸市交で棲み分けとか出来ちゃうのかと思うとちと淋しくもある。
長田駅周辺も長田神社の門前町という風体だがそれ以上の盛り上がりには欠ける印象。
神戸西方の住宅街は鈴蘭台周辺・名谷西神地区・舞子塩谷方面と名谷西神・舞子塩谷の間の中垂水(仮称)地区に拡がっていると云えるが北垂水地区には鉄道がない。名谷から舞子へ伸ばす計画があるくらいだが,神戸高速でも山陽電鉄でも良いので須磨寺〜東須磨辺りから中垂水方向へ伸ばせば良いのではないか?南北方向の新線では収益性が問題である。問題は終点をどうするかであるね。神戸商大が星陵台にそのままあると良かったんだけどw東須磨→高倉台→名谷町→高丸星陵台→ときて最終目標は西明石とかかなぁw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板