[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
神戸・兵庫・摂播
54
:
とはずがたり
:2013/07/17(水) 17:10:46
本日は下道主体で新大阪付近から山幹・今津西通から2号,山麓BP経由で神戸入り。
R176の新高から阪急バス本社前は山手幹線と豊里矢田線を繋ぐ重要ルートの一部であるが,神崎刀根山線との交叉点である菰江で北行き車線が2車線しかなく直進が1車線に絞られてしまう。。
豊中の都市計画でこのR176に当たる部分は都計道としては計画されていない様であるが,断乎として拡幅すべきである。
R176と山幹を結ぶ気になる(↓)三国塚口線は三国迄伸びていない気がするが府県境付近は25m幅員ながらL=2の欠陥計画の様である。なんとか4車線でしかも早急に整備して欲しい所。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/466
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/468
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/506
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/527
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1052
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1299
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1785
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1800
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1851
で,尼市内は結構なものの武庫川を渡り西宮にはいると2車線となりちと残念である。ここらは芦屋付近程高級住宅街ではないので4車線化も可能なんではないかと思われる。
後述するように2号の流れが素晴らしかったので適当にここらから2号へ逃げるのか正解かも知れぬ。
今津西通りなる通りを見付けたのでそれを経由して2号に出てみる。r606に指定されており神祇官町等というお洒落な町名がJRのアンダーパス上にあり,西宮駅の近くの様である。
2号は流石に信号の協力度合いがその辺の道とは別格で日中の時間帯は(産業用交通が43や阪高を使うせいか)スムーズですいすい進む。特に夙川を越える辺りから芦屋市内全域スムーズで,山手幹線を拡幅したり,鳴尾御影線を開通させたりの機運が醸成成れないのもむべなるかな,である。
神戸市内に入っても少々速度は低下したものの順調で生田川に到着。ここから久しぶりの山麓BP経由で一気に到着である。
飛躍があるけど,歌島橋と西天満の改良と東野田町〜野江4の開削を改めて必要だと痛感したw
まあ野江4〜東野田は豊里矢田線が出来ると蒲生4は迂回路が出来て桜小橋〜東野田が課題となるんだけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板