[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
神戸・兵庫・摂播
262
:
荷主研究者
:2016/02/21(日) 20:46:38
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201602/0008801098.shtml
2016/2/13 07:30 神戸新聞NEXT
神戸空港利用、2年ぶり減 スカイマーク破綻影響
神戸空港の開港10年目(2015年2月〜16年1月)の搭乗者数は前年比1・7%減の約244万8千人で、2年ぶりに減少したことが12日、神戸市のまとめで分かった。15年1月末に発着便数の7割を占めるスカイマークが経営破綻し、減便した影響が大きい。16年1月24日には開港以来の累計搭乗者数が2500万人を突破した。
10年目の搭乗者数は前年比4万2千人減。スカイマークが民事再生法の適用を申請した結果、1日2往復の神戸-新千歳、那覇、米子の各便が15年2月1日から同3月28日まで1往復に減少。その影響で同2、3月の搭乗者数は前年同月比12〜10%減と落ち込んだ。同11月以降は鹿児島便が増え、前年同月比約3倍を維持するなど持ち直しもみられた。
路線別では、新千歳(前年比2・8%減)▽長崎(同3%減)▽那覇(同9%減)-の3路線が減少。一方、茨城(同1・6%増)▽羽田(同9・5%増)▽鹿児島(同24・1%増)-の3路線が増加した。
開港以来の搭乗者数は10年目で2500万人に達したものの、15年度の需要予測434万人には届かず、過去一度も予測を上回ったことがない。
平均搭乗率は10年間で66・4%。10年目は前年と同じ65・6%だった。6路線のうち5路線で減少し、茨城線(61・8%)だけが2・2ポイント伸ばした。
同空港では、スカイマークが3月27日以降の新ダイヤで最大4往復を減便(一部臨時便あり)する予定で、11年目の利用者獲得も予断を許さない。(黒田耕司)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板