したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神戸・兵庫・摂播

233とはずがたり:2015/09/10(木) 15:08:54
ほっといても躍進する三宮付近に対して寂れまくってる神戸駅・新開地周辺だから市役所再び新開地辺りに戻したらどうか?長田辺りも人口重心がずれて再び活況を呈するのでわ?
適地ないかなぁ。。

誰か戦後を知りませんか 記憶の中の三宮と新開地
(6)地獄谷 仕事終えれば歓楽街へ
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/rensai/08/201509/0008371659.shtml

 市役所の移転などで、戦後神戸の中心は新開地から三宮へ移りつつあった。それでも、臨海部には川崎重工業などがあり、街は活気を呈していた。

 朝の通勤ラッシュ。新開地で市電や市バスを降りた労働者らは、新開地本通りを埋め尽くしながら南へ急ぐ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板