[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
神戸・兵庫・摂播
227
:
とはずがたり
:2015/08/26(水) 11:07:23
手許の1999年頃の地図を見たがなんと現状では一番の本線である垂水・舞子⇔高丸IC⇔多聞・学園を結ぶこの橋の部分(高丸IC⇔本多聞6の第二神明を乗り越す陸橋を含むここ
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.3.14.815N34.38.44.755&ZM=9)
が無かった。
星陵台の垂水と舞子を含む小振りでかわかっこいいジャンクションが新しいのは判ってたけどここ15年に頑張って整備したようである。
課題は勿論垂水・舞子→北行きが混んでしまってどうしようも無いと云う事であるが,これは後はワークマンさえどけば拡幅出来るので,あと一息頑張って欲しい。画竜点睛とはまさにこのことであるが,造る前は今の流動は顕在化してなかった筈で名谷町や大門の流動が一寸減ったんだろうけど,造れば造るだけ必要性が高まる道路整備の罠であるとも云えよう。。
後から出来たせいであるのに気づかった無かったけど,垂水・舞子⇔多聞・学園の本線の流れが信号で阻碍されているのである。青信号が短く連動が悪くて,舞子・垂水→多聞・学園方向は星陵台中学前が青で発車するも高丸ICの信号が赤で詰まってしまう。これが最大の原因である。高丸ICが青も連係が悪く青信号の後半はがらがらなのに星陵台中学前の信号が赤で無駄に青信号を垂れ流している。これを改善すると他が立たないのかも知れないけど先ずは此処を改善して見ても良い気がする。
それでも駄目ならワークマンにどいて貰って,高丸IC〜星陵台中学前の4車線化(右折レーン含めて6車線化)である。これにより一寸混む南行きも高丸IC〜星陵台中学前で舞子・垂水・エスパ方面を分けて車列を収用するのである。北行きが殆どが多聞・学園方面なので3車線を多聞・学園,高丸西,第二神明と分けても多聞・学園方面に集中して仕舞いそうなのが難点だけど,今は南行きが青信号の時に止められている北行きを直進と左折が分離することで矢印で進行を指示出来る(詰まり垂水・舞子→多聞・学園の通行は高丸ICからの第二神明の流出車輌が青の時以外は青に出来る)ので改善しよう。
从ってこれでも南行きが混むなら最後に第二神明を跨ぐ陸橋を歩道を削って3車線化(南行きを2車線化)すればほぼOKであろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板