したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神戸・兵庫・摂播

213とはずがたり:2015/07/07(火) 21:35:43
>北井副市長は、3月30日の第23回会合で自身が認めていない資料が配布されたこと、会長を4年間務めたことを理由に
>資料は神鉄が作成し「(自治体が線路や駅を買い取るなどの)『上下分離』が不可欠」との提案が含まれていた
>三木市はこれまで上下分離を拒否する姿勢を示している。

2015/5/27 05:30
神鉄粟生線活性化へ 利用者に陶芸体験の割引券
http://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201505/0008063648.shtml

 兵庫県小野市粟生町の粟生駅構内にある陶芸体験施設「あお陶遊館アルテ」は6月1日から、神戸電鉄粟生線で訪れる利用者に、同館の割引券を発行する。同線の活性化につなげる狙い。券を提示すれば、市外在住者も市内と同じ料金(市外の3分の2)でろくろや手びねり、絵付けなどの体験ができる。

 JR加古川線と北条鉄道の利用者は、列車や粟生駅で発行される乗車証明書を提示すれば同館を市内料金で利用できたが、粟生線利用者だけ、同駅で証明書が発行されず、割引を受けられなかった。

2015/4/28 20:00
神鉄粟生線活性化協 三木市副市長が会長と委員辞任
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201504/0007964179.shtml

 神戸電鉄粟生線活性化協議会の第24回会合が28日、小野市王子町のコミセンおのであった。三木市の北井信一郎副市長が3月末に突然、協議会の会長と委員の辞任を申し出たことを受けての臨時会。他の委員からは戸惑いや不安の声が上がったが、辞任届を受理し、次回に新会長を選ぶことを決めた。

 北井副市長は、3月30日の第23回会合で自身が認めていない資料が配布されたこと、会長を4年間務めたことを理由に、同31日、副会長を務める小野市総合政策部の藤井大部長に辞任届をメールで送った。資料は神鉄が作成し「(自治体が線路や駅を買い取るなどの)『上下分離』が不可欠」との提案が含まれていた。三木市はこれまで上下分離を拒否する姿勢を示している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板