したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神戸・兵庫・摂播

128とはずがたり:2014/05/15(木) 13:23:31

何度も云っているように山陽の懸案は大阪への通勤客が多い明石・舞子・垂水地区からの神戸・大阪方面への輸送競争力の確保である。

停車駅を山陽明石・舞子公園・山陽垂水・板宿・新開地に絞った快速特急の運行を個人的には熱望しているのであるが,現在,毎時6本の阪神特急と毎時4本の山陽特急の本数調整・時間調整のため,直通特急2本・直通特急(三宮-須磨各停)2本・阪神特急(須磨浦公園行)2本となっている。このうちの三宮須磨各停の直特と明石で連絡して阪急車8連30分毎に運転すれば良いと思っているが,その場合,新開地以東は高速神戸・三宮・西宮北口・十三という限定的な停車駅にしたいところ。
山陽明石での各停と特急の退避が霞ヶ丘に変更されたので明石での直特と快特の接続は可能である。
問題点は山陽明石・舞子公園(4,028人)・山陽垂水(10,971人)の3駅が8連対応していない点である。明石での折り返しを2面3線の西新町でしようと思ってたけど高架化以降はそんな設備無くなるだろうから困ったな。。神戸方にある6連対応の折り返し線を延伸のうえ使うしかないか。

舞子も垂水も明石もホーム長延伸だけならそれ程困難では無さそうである。

これだと大掛かりだとするならば,阪神と山陽にのみよる相互乗り入れという体制は維持して,今は速度を遅くして調整している直特を快速特急に変更して速度を速めて調整させるという方向性が有り得るかも。
今は須磨寺・東須磨・西代・大開・西元町の5駅多いのを,高速長田(14,234)・月見山(4,428人)・山陽須磨(2,730人)の3駅,足りなければ更に御影(22,441人)・魚崎(22,128人)辺り迄減らすのである。
まあ其れよりも運賃をさげなしゃーない訳で少なくとも明石・舞子・垂水〜三宮でJRと同等の運賃に引き下げる必要があるだろう。。対姫路の僅差ではなく大差が就いていて徹底的山陽応援主義の俺ですら利用を拒否するレベル。。

現行
明石〜三宮 JR:390 山陽+神戸高速:590(山陽区間440)
舞子〜三宮 JR:300 山陽+神戸高速:510(山陽区間360)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板