したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

6チバQ:2012/12/01(土) 19:18:21
http://mainichi.jp/select/news/20121130dde041010011000c.html
12年末・この国を選ぶ:肝炎患う35歳、遠い「正社員」 働く意欲、くむ政治を
毎日新聞 2012年11月30日 東京夕刊

 ◇「派遣の仕事、今月たった1日」
 30日発表された10月の完全失業率は4・2%で、前月に比べ横ばいだった。厳しい雇用環境が続く中、衆院選まであと16日。千葉県柏市の無職男性(35)は「仕事がない限りこの厳しい生活が続くと思うと、暗い気持ちになる」と話す。働く意欲はあるのに、仕事が見つからない。政治に期待するしかないだけに、今回の選挙には関心を持っているという。

 最低賃金の時給のパート、特殊免許が必要な仕事……。男性は業務用スーパーで購入した1袋28円の即席めんをすすりながら求人情報を眺め、深いため息をついた。11月初旬に派遣の仕事が1日入ってから、まったく仕事がなくなった。

 C型肝炎に感染しているうえ、以前には白血病を患っていた。肉体労働など体力を必要とする仕事は難しい。正社員の安定した仕事を探しハローワークに通うが、仕事を検索するパソコンを使うまで2時間待ち、30台あるパソコンはいつも仕事を探す人で埋まっていた。ようやく仕事を探せるようになっても、理容師や特殊車両の運転など資格が必要な求人ばかりが多かった。

 少しでも収入を得るため、今年2月から派遣で働き始めた。日給は7200円で、中国から輸入されたパソコンの部品を梱包(こんぽう)する仕事だった。仕事が入れば必ず働いた。9月末までは月に12回ほど仕事が入っていたが、10月に入ると、ぴたりと仕事の連絡がなくなった。尖閣諸島問題で日中関係が悪化する中、中国からの輸入が止まったのが原因らしい。10月に2日、11月初旬に1日働いただけだ。

 生活保護を受給しているが、派遣で働いた賃金のうち5000円は毎回「収入」として認定され、保護費から差し引かれる。保護費が出ると、業務用スーパーで即席めんをまとめ買いし、寝る時は電気のブレーカーを落とすなど節約に努める。

 安定した仕事があれば、生活保護に頼らなくても生活する自信はある。だが現状は厳しく、やはり政治に何とかしてほしいと思う。

 男性は「政権交代で派遣法改正に期待したが、私たちのためにならない改正だった。どの政党が具体的に雇用を増やす政策を考えているのかよく見比べ、労働者のために働いてくれる政党を支持したい」と語った。【東海林智】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板