[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
2242
:
名無しさん
:2015/10/06(火) 23:27:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015100600854
TPP意識の布陣に=カギ握る農水相ポスト-内閣改造
安倍晋三首相は7日に行う内閣改造で、大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)を推進していく布陣とする意向だ。関係国との交渉を取り仕切った甘利明TPP担当相の留任は既に固めており、国内対策の要となる農林水産相ポストの人選を重視している。
「農業こそ国の基(もとい)だ。TPPをピンチではなくむしろチャンスにしていかなければならない」。首相はTPP交渉の大筋合意を受けた6日の記者会見で、国内の農業対策に全力で取り組む考えを強調した。
多くの農産品の関税を撤廃・縮小するTPPで、海外との競争にさらされる国内農業への影響は必至。国会論戦や来年夏の参院選でも大きな焦点になる。首相は農業の競争力強化に取り組む方針を示しており、「業界団体の代弁者」では務まらない農水相の役割は大きくなる。(2015/10/06-19:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015100600882
TPP国会承認、越年へ=参院選後に先送りも
環太平洋連携協定(TPP)交渉の大筋合意を受け、政府・与党は今後、国会での承認手続きに向けた調整を本格化させる。ただ、交渉妥結が遅れたことで、国会承認の越年は不可避な情勢。与党内には、参院選への影響を回避するため、来秋以降に先送りする案も浮上している。
自民、公明両党の幹事長は6日、東京都内のホテルで会談し、TPPの承認手続きについて、政府側と緊密に連携していくことを確認した。
政府・与党は当初、今秋に臨時国会を開き、承認手続きと関連法案の処理を終える段取りを描いていた。しかし、大筋合意が10月にずれ込んだことで、オバマ米大統領による協定への署名は、早くても12月となる見通し。日本側の手続きもそれ以降となるため、政権内には臨時国会の召集見送り論も浮上している。
公明党の山口那津男代表は6日、国会内で記者団に「国会承認を求める手続きは来年初めになってしまうのではないか」と述べ、TPPの国会審議は年明けとなるとの見通しを示した。(2015/10/06-20:29)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板