[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
1796
:
名無しさん
:2015/03/22(日) 00:00:12
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150319-00010001-php_s-nb
安倍政権の「蜃気楼政治」―取り戻す日本はどこにあるのか〔1〕/御厨貴(東京大学名誉教授)
PHP Biz Online 衆知 2015/3/19 12:01 御厨貴
取り戻す日本はどこにあるのか
2015年に日本は「戦後70年」を迎えました。安倍総理にとっては、今年こそ自らの信条とイデオロギーをかける年となるでしょう。安倍政権は終戦記念日に合わせて「戦後70年談話」を出す予定です。
「歴史認識」「靖国参拝」「集団的自衛権」という信条体系3点セットに「憲法改正」がはっきりと加わり、安倍政権が掲げた「戦後レジームからの脱却」を目指した動きがいよいよ具体化することになります。
しかし、この「戦後レジームからの脱却」というキャッチフレーズですが、「戦後日本」から脱却して、どこへ行こうというのでしょうか。あるいは「日本を、取り戻す。」という安倍自民党のキャッチコピー。取り戻す日本が、いったいどこにあるのか。かつての「強い日本」というイメージはわかりますが、実際のところ何を指すのかよくわかりません。
かつて作家の赤坂真理がこのことについて、こんなエッセイを書きました。
「日本を、取り戻す。」という自民党のコピーがある。どんな日本を、かと思っていた。明治を、だとある時気づいた。2つの戦争に勝った「強い明治」。しかし明治とは、それまでの国も生活様式も、壊してつくったものではないのか。私たちは今でもそのひずみの只中にあると思うのだが。(2013年8月13日付朝日新聞)
明治日本といえば、女性が虐げられている日本。そこへ戻れと言うのか? というわけです。
安倍さんは具体的に「取り戻すべき日本」を説明できないはずです。説明すれば、今よりも断然、自由がない時代の日本になってしまいます。
あったはずの日本。幻想の日本。アベノミクスの行く末さえわかりません。「日本が元気になる。まだ道半ば」とばかり言っているだけで、ではゴールインしたらどうなるのか。
「憲法を改正する。そして強い日本にする」と安倍さんは言います。しかし、憲法改正の先に本当に強固な日本の国家像を描いているのかといえば、やはり大いに疑問です。
そういう意味でも、安倍さんの長期構想は、この国をどこにどう持っていくのかが判然としないのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板