[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
8583
:
OS5
:2025/09/11(木) 10:46:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c00125b95825e43f058e62834ebda86ebbc4d0
立憲民主党執行部、大幅刷新の見通し…代表代行に近藤昭一氏・新設する広報担当に渡辺創氏で調整
9/11(木) 5:00配信
読売新聞オンライン
(左から)近藤昭一・元環境副大臣、渡辺創衆院議員
立憲民主党の野田代表が11日に行う執行部人事では、大幅な刷新を図る見通しだ。代表代行に近藤昭一・元環境副大臣(67)、新設する広報担当のポストに渡辺創衆院議員(47)をそれぞれ充てる方向で調整している。
【写真】野田代表「まずは野党連携の機運作るべきだ」
野田氏は10日のラジオ日本の番組で、執行部人事を巡り「参院選の総括から出てきた課題をしっかり乗り越えていくための体制にしていきたい」と強調した。
選挙対策委員長には逢坂誠二・前代表代行(66)を起用する方針だ。近藤、渡辺、逢坂各氏は、野田氏と距離を置く最大グループ「サンクチュアリ」に所属しており、党再建に向け、挙党態勢を構築する狙いがある。
昨年秋の代表選に出馬した吉田晴美衆院議員(53)の抜てきも取り沙汰されている。同じく当選2回の渡辺氏とともに若手を登用し、刷新感を打ち出すためだ。
立民は7月の参院選で、改選22議席の維持にとどまった。総括文書の原案では、「勝利することができなかった」と表現したが、党内の反発を踏まえ、「事実上の敗北と言わざるを得ない」と結論づけた。党内では参院選の責任を明確にするため、小川幹事長や大串博志選対委員長の交代を求める声が強まっていた。
8584
:
OS5
:2025/09/11(木) 14:45:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde0d8a4feeaecced6b7a007629df9c98bda95d8
立憲、幹事長に安住氏 新執行部発足、若手抜てきで刷新感演出
9/11(木) 13:55配信
毎日新聞
立憲民主党の安住淳氏
立憲民主党は11日の両院議員総会で、幹事長に安住淳衆院予算委員長、政調会長に本庄知史衆院議員を充てるなどの役員人事を承認し、新執行部を発足させた。経験豊富なベテランを登用する一方、本庄氏ら当選2回の若手2人を抜てきし刷新感も演出した。7月の参院選で伸び悩んだ党勢立て直しを図る。
総会後、野田佳彦代表は記者会見で「安定感と刷新感のバランスをどう取るか留意した。政権を取りに行くための執行部だ」と述べた。
3人の代表代行はいずれも交代し、新たに当選2回の吉田晴美衆院議員▽馬淵澄夫元国土交通相▽党内最大グループ「サンクチュアリ」を率いる近藤昭一会長――を起用した。選対委員長に逢坂誠二元代表代行、幹事長代行には西村智奈美元幹事長、役員室長に中島克仁衆院議員を充てる。菊田真紀子常任幹事会議長、水岡俊一参院会長、笠浩史国対委員長、田名部匡代参院幹事長は留任する。【池田直、富美月】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71cac23c86bbbe8f03d29aacd94986693454a66
立民政調会長に本庄知史氏 若手登用、新執行部発足
9/11(木) 10:42配信
時事通信
衆院政治改革特別委員会で答弁する立憲民主党の本庄知史氏=2024年5月、国会内
立憲民主党は11日午後、新たな執行部の陣容を決定するため両院議員総会を党本部で開いた。
野田佳彦代表は政調会長に当選2回の本庄知史衆院議員(50)を充て、幹事長にベテランの安住淳衆院予算委員長(63)を起用する方針を表明。新執行部は総会で了承された。
本庄氏は民主党代表や外相を務めた岡田克也氏の政策秘書を経て、2021年の衆院選で千葉8区から初当選した。
代表代行は近藤昭一元環境副大臣(67)、馬淵澄夫元国土交通相(65)、吉田晴美氏(53)の3人体制。広報本部長から格上げする広報委員長に渡辺創氏(47)を抜てきする。吉田、渡辺両氏も衆院当選2回。若手を積極的に執行部に引き上げ、党内外に刷新感を打ち出す狙いとみられる。
選対委員長には逢坂誠二前代表代行(66)を登用。近藤、逢坂両氏は最大グループでリベラル系の「サンクチュアリ」に所属している。立民内には7月の参院選で議席を伸ばせなかったことに不満がくすぶっており、野田氏は今回の人事を党内基盤の強化につなげたい考えだ。手堅い仕事ぶりに定評のある笠浩史国対委員長(60)は続投させる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板