したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

1とはずがたり:2012/09/30(日) 16:21:36

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/l50

3603さきたま:2017/10/08(日) 21:21:53
>>3602続き
SNS通じた「新しい草の根」重要/枝野氏語る2
[2017年10月8日9時7分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201710080000024.html
<アベ政治YES?NO? 激戦!!2017秋の陣:枝野幸男氏インタビュー2>

 「排除の論理」に反発し、新党「立憲民主党」を立ち上げた枝野幸男代表(53)が7日、日刊スポーツのインタビューに応じた。

  ◇  ◇  ◇  ◇  

 -希望の党小池百合子代表の「排除します」。どう受け止めた

 枝野氏 それは小池さんのお立場からの、小池さんのお考えなので、私の立場から何か、ものを言わないことが大事なのかなと思っています。

 -枝野代表の地元にも、希望の党は刺客を立てた。選挙戦は仲間の応援に回ると思うが、ご自身の選挙もある。どういう案配でやっていくか

 枝野氏 あまり相手が誰か、という感覚は今までもありません。こちらがどれだけ、潜在的に私に入れてくれる可能性がある人たちに働きかけることができるか。要するに相手が誰であっても、こちらが有権者のみなさんに票を入れていただければいいわけですから、今回もその感覚は変わらない。私以外の候補がどうであるのかということには正直、当初から一貫して関心がないんですね。

 -全国を回る方が多い?

 枝野氏 もちろんそうなのですが、今の党の状況を考えた時には、まずは小選挙区で勝てる可能性のある人間がしっかり勝っていくこと。その上で比例代表を掘り起こし、できるだけ多くの仲間に国会に来てもらうということです。状況を見ながら私や長妻さん、近藤昭一さん、辻元清美さんといった幹部は、まず小選挙区で勝つ。そのことが一枠空けるわけですから。そういうことをにらみながらやっていきたいと思っています。

 -党のツイッターと立憲民主くんのツイッターもすごい勢い。手応えを感じているか。

 枝野氏 ツイッターをご覧になるのは日本全国、極端なことを言えば世界中ですから、個人名を書いてもらう運動としてはターゲットが広すぎるので。ただ政党という立場、あるいは党首という立場からは、我々の考え方を広く知っていただくという意味で大変有効だと思いますし、それをたくさんの方がご覧いただいているというのは、勇気づけられる状況だと思っています。これはそのままイコールではありませんが、選挙につながっていく、大きなベースだと思っています。

 -「いいね」と思わなければ、フォローしないと思うが

 枝野氏 まあ、そうでもない方もいるかもしれませんが…(笑い)。ある一定の好感を持ってくれている方の比率が圧倒的に高いし、そういうみなさんがまたネットでつながって、全国各地で広めていただける余地は大きいと思います。こういうSNSを使った選挙は、僕は新しい「草の根」だと思っています。今まではおとなり近所を歩いていけるところに声をかける草の根でしたが、それがなかなか難しい時代には、SNSを通じた草の根の重要性は高いと思います。いままで民主党、民進党ともそれが苦手だと言われてきたので、今回は本当にいいチームがサポートしてくれているな、と。ありがたいと思っています。

 -党名もそうだが、教科書に出てきそうなストレートな主張が政治不信の中で受け入れられている

 枝野氏 私自身は埼玉5区で24年間やってきたことだし、第一声で話した演説も、多分うちの選挙区で何度も話を聞いている方からすれば、ああまたかという話だと思います。ただ、今の政治全体に対して、なんかちょっと浮ついてるんじゃないの? と。地に足がついていないというか。それが政治不信を招いていると思うので、今回も「枝野、派手さがないけど」とか(笑い)、いろんなそういう話が出ているのは知っていますが、こういうオーソドックスな、正攻法、王道、が求められる時代になったのではないか、と。逆にそうではない時代が、この間、極端に進みすぎたという時代背景が我々に対する期待なんじゃないかと思っています。

3604さきたま:2017/10/08(日) 21:24:44
>>3603続き
乃木坂「インフルエンサー」歌いたい/枝野氏語る3
[2017年10月8日9時7分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201710080000025.html
<アベ政治YES?NO? 激戦!!2017秋の陣:枝野幸男氏インタビュー3>

 「排除の論理」に反発し、新党「立憲民主党」を立ち上げた枝野幸男代表(53)が7日、日刊スポーツのインタビューに応じた。

  ◇  ◇  ◇  ◇  

 -立憲というと明治維新のころの言葉だと思うが、強権的なところに対抗していく、そういう必要がない時代が続いた。今、必要になった?

 枝野氏 僕は「立憲主義」というのを改めて再確認しなきゃいけない時代になったのは、不幸なことだと思っています。立憲主義という言葉が聞き慣れなくなったのは戦後70年であって、それはある意味で幸せな時代だった。もう一度、これを再確認しなきゃいけないというのは、政治の危機だという認識はあります。

 -記者会見でも出ていたが、民主という言葉にはこだわりがあったのか

 枝野氏 いや、立憲主義と民主主義がパッケージで問われているんだと演説でも言っています。上からトップダウンでドーン、言うこと聞けというのは本当の民主主義じゃない。あるいは意見も聴かず、情報も公開せず、多数決で決める。これも民主主義じゃない。まさに今の1強政治が問われているのであって、本当の民主主義とは何なのか、みんなで話し合ってできるだけ多くの人が納得できるように決めようよ、というのが民主主義。その本質が忘れられている。従って立憲主義と民主主義の本質をもう一度取り戻そうと、これがスタートラインだという思いです。

 -現在毎日のようにテレビに出ているが、東京電力福島第1原発事故が発生した2011年も、菅政権の官房長官としてテレビに出ずっぱりだった。福島県には候補がいないが、党代表として福島入りされるか。

 枝野氏 事故のことを国会で関わって活動したバックボーンを持つ方に、比例で出ていただく最後の詰めをしています。前向きに受け止めていただいているので、そういう候補者を擁立できるのではないかと思っています。その上で小選挙区候補がいないと、受け入れ態勢が取れないですが、僕はゲリラ的な演説でもいいから、福島に入りたいと思っている。できれば私だけじゃなく、(当時官房副長官だった福山哲郎)幹事長も含めて。この問題は党というものを超えて、政治家を続けている限り、真摯(しんし)に取り組む責任があると思っているので。

 -一人カラオケに行って、欅坂46の「不協和音」を歌いたいと報じられた

 枝野氏 結党の前日か前々日、記者さんがぞろぞろと付いてきてくれる状況で、議員会館の移動の時にエレベーターにも乗ってきて、本当に独り言のように自然に出た言葉です(笑い)。あまり、意図はありません(笑い)。

 -歌詞があまりにマッチしていた

 枝野氏 都議選前まで、よく歌っていたのは間違いないです。歌詞が好きで、「これは俺のテーマソングだ」と言いながら歌っていたのですが、このタイミングであれを歌いたいと言ったのは…、本当に自然に出てきたことです。

 -歌に出てくる「僕はいやだ」というフレーズがスローガンになるのかと

 枝野氏 それは秋元康さんに怒られますよ(笑い)

 -頭の中で流れている?

 枝野氏 不協和音に限らずね。

 -立憲民主党の仲間と奏でたいコーラスは

 枝野氏 「インフルエンサー」(乃木坂46)です。

 -大きな影響力を与えるといった存在に、実際そうなりたいと

 枝野氏 はい。

 -AKB48と乃木坂46、欅坂46、どれが一番?

 枝野氏 これはまた…(笑い)。「ニコ超」などでご一緒した地下アイドルのみなさんから、直接じゃないですが「枝野さん、私たちを捨てたのか?」という話もあるんですが。たまたま…、いや、やっぱり申し訳ない。メジャーだから歌を覚える機会も多いですし、カラオケにもよく入っているし、基本的に曲がいいんですよ。曲と歌詞ですね。どのグループが「推し」というわけではなく、今の時期は、明らかに秋元さんは乃木坂や欅坂にいい曲を提供している、ということです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板