したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

世論調査総合スレッド

644名無しさん:2016/05/04(水) 19:54:42
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160503/k10010507381000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_018
「憲法考え話す機会増やしたい」6割 NHK世論調査
5月3日 5時16分
3日は憲法記念日です。NHKの世論調査で、憲法について考えたり話し合ったりする機会を増やしたいという人が回答者の6割に上ることが分かりました。
NHKは、先月15日から3日間、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、2425人のうち62.8%に当たる1523人から回答を得ました。なお、地震活動が続いているため、熊本県では調査を行わず、大分県では調査を途中で取りやめました。
今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。「改正する必要があると思う」が27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」が38%でした。NHKは平成19年からことしまで合わせて5回、同じ質問を行っていますが、憲法を「改正する必要はない」と答えた人の割合は、今回、最も多くなりました。
「憲法9条」について改正する必要があると思うか聞きました。「改正する必要があると思う」が22%、「改正する必要はないと思う」が40%、「どちらともいえない」が33%でした。3年前の同じ時期に行った調査では、憲法9条について改正が「必要」という人と「必要はない」という人の割合はほぼ同じ程度でした。その翌年のおととしからはそれぞれ「必要はない」という回答が「必要」という回答を上回っています。
ふだん、憲法について考えたり話し合ったりすることが、どの程度あるかを聞きました。「よくある」が5%。「ときどきある」が36%。「あまりない」が38%、「まったくない」が15%で合わせて半数以上が「ない」と答えました。こうした機会を増やしたいと思うかどうか聞いたところ、「大いに増やしたい」が10%、「ある程度増やしたい」が50%。「あまり増やしたくない」が24%、「まったく増やしたくない」が6%で、憲法について考えたり話し合ったりする機会を増やしたいという人が回答者の6割に上ることが分かりました。
憲法の公開講座が人気
憲法をテーマにした公開講座の中には参加者が予想を上回るケースも出ています。このうち東京の上智大学が、安全保障関連法と憲法をテーマに、先月から公開講座を開いたところ、当初の予想を上回る参加者が集まったということです。講座は、ことし7月までに合わせて11回開かれ、およそ3万円の受講料が必要で、大学は、当初、30人程度の参加を予想していましたが、倍以上の80人余りが参加しているということです。
世代は20代から80代までと幅広く、大学は、通常の公開講座より大きな教室を準備して対応しているということです。参加者のうち、千葉県の40代の女性は、「憲法や立憲主義を巡り、今、何が起きているのかきちんと理解するために勉強したいと思っています。戦争の深い反省に基づく憲法の理念を考えることができればと思います」と話していました。また、東京の50代の男性は、「私は今の憲法を守るべきだと思いますが、さまざまな考え方があるので専門家の人たちの話を聞いて自分の考えを整理し、深めていきたい」と話していました。
公開講座を企画した上智大学の澤田稔教授は「期待以上に多くの人に参加してもらえたことに驚きを感じます。今回の講座が憲法についてみずから考え、議論を積み重ねていくきっかけになればうれしい」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板