[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
625
:
チバQ
:2013/01/12(土) 11:28:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130109/elc13010919570003-n1.htm
■新潟
<改選数2>
塚田一郎 49 拉致特理事 自(麻)現
森裕子 56 党代表 生 現
◆真紀子氏に注目
自民塚田は衆院選でこまめに応援に立ち、PRの場にもなった。森が離党した民主は今月中旬までに候補者を決める方針だが、参院比例で改選を迎える風間直樹が選挙区での出馬に意欲的で、混乱も予想される。
生活の森は、衆院選で1区に擁立した秘書の得票が伸び悩んだのが不安材料。維新や社民、共産も擁立を検討中。衆院選で落選した前文部科学相、田中真紀子の動向も注目される。
■富山
<改選数1>
堂故茂 60 氷見市長 自 新
森田高 45 元総務政務官 国 現
再選を目指す森田は前回無所属で当選後に国民新入り。同党は解党不可避とみられ、公認政党が不透明な状況。自民は氷見市長の堂故を擁立する方針。衆院選の勢いの持続を狙う。民主は候補が具体化せず、社民との協力関係も不透明だ。
■石川
<改選数1>
一川保夫 70 元防衛相 民 現
山田修路 58 元農水審議官 自 新
◆一川氏に自民挑む
平成19年は民主、22年は自民が議席を確保した。民主は今回、失言問題で問責決議を受けた元防衛相の一川の議席死守が最重要課題。自民は公募で選んだ元農林水産省審議官の山田を擁立し「保守王国」の復活を目指している。共産も候補者擁立を検討している。
■福井
<改選数1>
滝波宏文 41 元財務省室長 無 新
平成4年以降7回連続で自民が勝利した「保守王国」で、民主が議席獲得に挑む構図。自民は3期目の現職松村龍二が引退を表明。無所属で出馬を表明した滝波が、自民の公認を目指す。民主は候補者選定の具体的な道筋が見えていない。
■山梨
<改選数1>
米長晴信 47 元復興特理事 無 現
昨年7月、民主を離党した米長だが、すでに出馬を明言。所属政党を模索しており、その動向が焦点だ。先の衆院選で16年ぶりに1区で勝利するなど上げ潮ムードの自民だが、惨敗した民主同様に候補者選定は白紙の状態。また、共産も候補擁立を検討するとみられる。
■長野
<改選数2>
羽田雄一郎 45 前国土交通相 民 現
吉田博美 63 元国交政務官 自(額)現
唐沢千晶 42 元塾講師 共 新
自民、民主が議席を分け合う“指定席状態”だったが、第三極の動きで情勢は激変する可能性がある。
自民県連会長の吉田は衆院選の応援で県内を駆け回り、支持基盤固めに奏功。衆院へのくら替えを断念した民主羽田も、父親の元首相、孜の後継候補者支援のために地元をくまなく回った。焦点は比例復活で2議席を獲得した維新と1議席を確保したみんなの動き。共産は新人唐沢を擁立した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板