したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第23回参議院議員選挙(2013年)

2963旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/08/06(火) 23:51:40
この懲罰動議もよくわからんねぇ。
個人的には,
(1)あと1人の二重投票議員が誰か分からないのに,この2人にだけ懲罰を科すことは可能か?
(2)そもそも参議院規則では,投票箱に用紙を入れるのは参事の仕事。
   第5条 議員は、点呼に応じて、投票及び木札の名刺を持参して、演壇に至り投票する。
       甲参事は名刺を、乙参事は投票を受け取り、議員に代つて夫々名刺箱及び投票箱に投入する。
(3)意図的な二重投票であるという立証は可能なのか?
 (ア)結果が僅差であるならともかく,全会派一致での選挙なのだから意図的に二重投票を行うことの利益がない。
 (イ)木札と投票用紙の枚数の照合が行われることが分かっているのに(つまり,ばれることが明らかであるのに)わざわざ意図的に二重投票しますかね?

ってことで,まぁ,多分ナチ問題で野党がギャーギャー騒ぐことに対しての牽制なのかな,と。

自民、又市・糸数両氏に懲罰動議 参院副議長選二重投票
http://www.asahi.com/politics/update/0803/TKY201308030090.html
 自民党は、参院副議長選で誤って二重投票した社民党の又市征治党首代行と無所属の糸数慶子氏に対し、懲罰動議を参院に提出した。又市、糸数両氏は朝日新聞の取材に対し、「投票用紙が重なっていることに気付かなかった。不注意だった」などと答え、故意ではなかったとしている。
 新しい副議長を選ぶ投票は2日に行われ、240議員が投票した。しかし、又市、糸数両氏が誤って予備の用紙も重ねて二重投票してしまい、議員数よりも3票多い243票が投じられた。もう一人、二重投票した恐れがあるが、特定できなかった。結果、参院史上初となる再投票になった。自民党はこうした事態を問題視し、同日中に懲罰動議を提出した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板